本日発売の小説・エッセイ
2025年07月02日発売

KADOKAWA
谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる(2)
出版社名
KADOKAWA
分類
001004008006
書籍概要
下町情緒あふれる谷根千の路地裏にある、隠れ家的雑貨屋「怪運堂」。 店主の探偵の素質に気付いた岩篠つみれが難事件を持ち込むと、竹田津は猫をかまったり寄り道ばかりしながらも、鮮やかに謎を解き明かしていく!

ISBN:9784041145654

KADOKAWA
龍と謙信
出版社名
KADOKAWA
分類
001004008004
書籍概要
上杉謙信と、その妻・於龍
「奇妙(クィア)」なふたりは
憎悪も、愛情も、超えてゆく!
「抗え、戦え、歩みを止めるな。
かつても今も在り続ける魂の叫びに寄り添う物語」
澤田瞳子、推薦
父から越後守護代を奪った長尾景虎(後の上杉謙信)への復讐のため、母から“女”を捨てさせられた於龍。彼女は景虎を激しく憎むが、当人はどこ吹く風で、於龍のことを「面白(おもしょ)い奴」と気に入ってしまう。長尾の重臣たちが二人の婚姻を越後支配のために利用する一方で、甲斐の武田晴信(後の信玄)は隣国侵攻の調略を始めようとしていたーー。史料を丹念に読み解き最新研究を踏まえ、生涯独身と言われてきた上杉謙信と、その妻の半生を鮮やかに描く。
謙信の妻・於龍は、どんな女性だったのか?
そしてなぜ、歴史の陰に消えたのか?
装幀 二見亜矢子
装画 とびはち

ISBN:9784041158067

KADOKAWA
奇妙な家についての注意喚起
出版社名
KADOKAWA
分類
001004008008
書籍概要
この本は、作家である私、夢見里龍が収集した「奇妙な構造をした家の体験談」を小説の形に書きおこしたものです。発端は小説投稿サイト上のエッセイでした。「生活をするのに不便はない。欠陥住宅というわけでもない。でも、明らかに奇妙な家なんです」それは〈排水口がすべての部屋にある家〉に住む主婦の投稿でした。以来、私はネットで見つけた奇妙な家群を「ひらく家」と名づけ、親交の深かった読者のヤモリさんと考察を語らうようになりました。ネット上の記述なので、全てはフィクション。そう考えていたんです。でも、ある体験をして気づきました。これらの家は本当に存在すると。私は本書を通じてみなさんに警戒を促します。あなたは今、「ひらく家」に住んでいませんか?
序章 前書きにかえて
第一の家 カクヨムに投稿された主婦の体験談
第二の家 新婚の夫による個人ブログ
第三の家 雑誌に寄稿された娘の懺悔文
第四の家 某掲示板の過去ログ 少年による記録
第五の家 著者の体験
終章 後書きにかえて

ISBN:9784041160534

KADOKAWA
君と結ばれる世界でなくても
出版社名
KADOKAWA
分類
001004008007
書籍概要
すべての物事に境界線がある。
日なたと陰。
友情と恋愛。
選ばれた彼氏と、そうでない俺ーー
好きな人には恋人がいる、先生が好き、恋愛禁止を守れないアイドル、
成立しない男女の友情、年の差の恋……
SNSで若者から支持を集める著者が、恋愛に正しい・正しくないはあるのかを問う、
切なくて、痛い、不器用な8つのラブストーリー
その立ち位置は俺じゃダメなんですか?
何度も口にしかけたことのある禁句が、缶を煽げば容易く喉の下へと消える。
事情に踏み込みすぎないことで、彼女の一歩後ろのこの場所を、なんとか俺は守ることができている。
彼女は、居酒屋にいても、狭い部屋の中に居ても、好きな人の名前を出した。
どこにいても、好きな人の存在があった。彼女の遠い視線は、新宿を向いていた。
それでも、機会を待っていた。男とけんかをしたと聞くたびに心が躍った。
彼女の肢体を抱きしめているときは、たしかに彼女は俺のものになった。
あの時間だけは、正真正銘、二人の間には誰も入れないはずだった。
ーー本文より
1章 俺だけがそういうつまらないヒエラルキーに左右されているのかもしれない
2章 先生はみんなを見渡していて、私は先生のことしか見ていない
3章 立場が違う恋って、どう思う
4章 過ごした三年間に比べたら、三時間なんて、まったく、遠くなんかない
5章 俺たちはもっとこう、純愛の話をしてんの
6章 まあるくて欠けた月をどうしようもなく愛している
7章 二人で、一緒に頑張ろう?
8章 恋はまわりまわって、すべて繋がっている

ISBN:9784041162958

KADOKAWA
この星で幸せに生きるために知っておきたい 宇宙と地球と魂
出版社名
KADOKAWA
分類
001004015
書籍概要
地球人が解明できていること、理解できているもの、世間に公表されていること、わたしたちが知ることを許されているものは、ごく限られています。
世間で言われている、目で見える世界、肉眼で認識できるものというものは、すべての物質のうちの5パーセントにも満たないと、ESC(欧州宇宙機関)が発表しています。
そのわずかなものでさえ、地球人はすべてを理解できているわけではないのです。最先端の科学者や研究機関でも未だにそのような状況です。
だとしたら、わたしたち個人がそれぞれの目で見ているつもりになっているものは、どれほどわずかな認識になるでしょうか?
はたして1パーセントあるか、ではないでしょうか。学校で習うことをぜんぶ理解しても、理解できていないことが99%あると思っておいたほうが良さそうです。
ですから、目に見えないものを怪しいと思わず、興味をもっていくと、もしかしたらあなたの世界観が変わるかもしれません。
本書では、シャーマンの神人氏が、異次元存在に聞いた宇宙の誕生、地球のなりたち、人類の歴史を伝えます。
“神人説”としてお伝えしていますが、そこから何を感じるか、どう考えるかは皆さんの自由です。
ーー人はどこから来たのか。なぜ生まれてきたのか。
ーー自分は、いったい何者なのか。なんのために生きているのか。
ーー今、どこにいて、最終的にはどこへ向かっていくのか。
ぜひ、そのナゾを解き明かすヒントにしてみてください。
そんなふうに、宇宙視点でいきることができれば、今まで悩んでいたこともスッと解決するかもしれません。
1章 宇宙のしくみ
宇宙は始まりもなければ終わりもない
宇宙は「霊音」によって形づくられていった
今は8個の宇宙時代
すべてには対がある
宇宙は数学的にできている
すべてのものは異次元の存在の思念思考によって生み出された
宇宙は常に変化し続けている
宇宙はすべて3で考えられる
2章 地球誕生
地球は宇宙のはしっこにある田舎の惑星
地球は若い星で、安定性がない
「水の循環」が生み出されるまでが奇跡
地球は生命体がすべての母で己を生かしているのは地球
3章 月と太陽
太陽は惑星の母で地球に必要なエネルギーを注ぐ
月は何者かが地球の近くに送り込んだもの
月が来て地球の重力が一気に変わる
4章 月が来る前と後 地球の変化
月が来る前、地球にいた生命体
地球上の生命体が小型化
高いテクノロジーを持つ

ISBN:9784046072276

KADOKAWA
後悔しない選択
出版社名
KADOKAWA
分類
001004015
書籍概要
2024年8月に現役を引退した元バレーボール日本代表キャプテン、古賀紗理那の初エッセイ。
16歳にして、日本代表デビューを果たして以来、日本女子バレーボールを代表する選手、日本のエースとして活躍した古賀紗理那。
様々な舞台で活躍してきた古賀紗理那が初めて語る、頭の中のひとつひとつを紐解いた1冊。
選手人生を通して、多くの選択をしてきた彼女が語る「後悔しないための選択」とは?
初めて明かすプライベートな一面にも注目です。
本書は、新たな選択を強いられている全ての人に贈る一冊です。

ISBN:9784046073518

KADOKAWA
日本がもっと好きになる! 旅好きのための鉄道紀行
出版社名
KADOKAWA
分類
001004015
書籍概要
インターネット上には日本のさまざまな写真が掲載され、実際に旅の目的地に行っても、ネットで見た世界が目の前にある、という感覚になってしまいがち。今は旅先を堪能することだけが旅ではなく、目的地に行くまでの時間も、その旅が思い出深いものになるためにはとっても大切。それを叶えてくれるのは「鉄道旅」。そんなざまざまな鉄道旅を楽しんでいるのが、登録者20万人超のYouTuberカコ鉄だ。
本書はこれまでの鉄道旅の中から、「これはぜひ読者にも体験してほしい」と著者自身が感じた旅を10篇厳選して掲載!
第1話 プレミア級の寝台特急を堪能する旅
第2話 親子で乗る豪華列車・瑞風&ななつ星の旅
第3話 「群馬と長野の県境」をバスで見に行く旅
第4話 外国人に圧倒された絶景アルペンルートの旅
第5話 廃線前の留萌本線で恐怖と戦った旅
第6話 島国日本を海から眺める北海道フェリー旅
第7話 東北の夏まつりを鉄道でめぐる旅
第8話 徳島と群馬で謎の秘境駅を訪ねる旅
第9話 昔ながらの駅そば・駅うどんに出会う旅
第10話 延伸した新幹線に初めて乗車する旅
読みながら自分も旅をしているような感覚に浸れ、次の旅先はもう決まったもの。かたひじはらず、ビール片手に読んでもらえたらうれしい。
第1話 プレミア級の寝台特急を堪能する旅
第2話 親子で乗る豪華列車・瑞風&ななつ星の旅
第3話 「群馬と長野の県境」をバスで見に行く旅
第4話 外国人に圧倒された絶景アルペンルートの旅
第5話 廃線前の留萌本線で恐怖と戦った旅
第6話 島国日本を海から眺める北海道フェリー旅
第7話 東北の夏まつりを鉄道でめぐる旅
第8話 徳島と群馬で謎の秘境駅を訪ねる旅
第9話 昔ながらの駅そば・駅うどんに出会う旅
第10話 延伸した新幹線に初めて乗車する旅

ISBN:9784046075277

星海社
八雲百怪異聞
出版社名
星海社
分類
001004008007
001004008001
書籍概要
ーー小泉八雲、百物語をする。
『北神伝綺』『木島日記』とともに三部作を成す『八雲百怪』、完全書き下ろし。
装画=森美夏。

ISBN:9784065390337

講談社
神都の証人
出版社名
講談社
分類
001004008004
書籍概要
ここにもある袴田事件、免田事件、財田川事件、足利事件の理不尽。
生きるということは、かくも哀しく美しいものか。照らし出される司法の闇、冤罪の虚構、人間の絆。作家の才能に嫉妬する。-堀川惠子(ノンフィクション作家・代表作『教誨師』)
突然、父親を奪われた少女に救いは訪れるのか? 事件の謎は戦前から令和まで引き継がれ、慟哭の結末は我々に生きる意味さえ問いかける、前代未聞かつ究極の「冤罪」ミステリー。世代を超えて社会の歪みと戦い続ける者たちの行き着く先とはいったい何なのか。
時代を超えて受け継がれる法律家の矜持に心が震えた。-五十嵐律人(作家・代表作『法廷遊戯』)
わたしはこれ以上のリーガルミステリを知らない。-染井為人(作家/代表作『正体』)
冤罪と冤罪で翻弄されたものたちが辿る刮目のドラマ。戦中、時局に媚びる社会情勢の中で苦悩する弁護士のギリギリの戦いは、本人が戦場に送られて戦争が終わってからも、正義を信じる弁護士や検事により引き継がれる。彼らが報われる日は来るのか? 社会のひずみを壮大なスケールで活写したリーガル・ミステリーの雄の渾身作。

ISBN:9784065391594

講談社
ザ・ベストミステリーズ2025
出版社名
講談社
分類
001004008005
書籍概要
ミステリ読むならこの一冊から! 「2024年ベスト短編ミステリ」集めました!
★★★
第78回日本推理作家協会賞短編部門受賞作も収録!
久永実木彦「黒い安息の日々」
★★★
2024年に発表された短編推理小説の中から、推理作家協会によって選び抜かれた7編を収録。
・商店街横の古びたビルが高値で売れた理由
・キャンプ場で起きた事故死
・記憶をなくした同性の恋人
・手紙で迫る母の過去
・合唱部で挑む悪魔召喚 etc.
巻末には昨年のミステリー界の動向を記した「推理小説・二〇二四年」、推理小説関係の文学賞を完全網羅した「受賞作リスト」も収録されています!
ミステリ通としても、ミステリの入門書としても読んでおきたい一冊!
あなたもこの本を読んで、昨年の短編ミステリを語りませんか?
【収録作】
「黒い安息の日々」久永実木彦
「栴檀秘聞」井上真偽
「とある日常の謎について」今村昌弘
「王手馬取り」貴志祐介
「最高まで行く」斜線堂有紀
「次はあんたの番だよ」法月綸太郎
「あの日、キャンプ場で」水生大海

ISBN:9784065398692

講談社
外れスキル『レベルアップ』のせいでパーティーを追放された少年は、レベルを上げて物理で殴る2
出版社名
講談社
分類
001004008004
001004008003
書籍概要
冒険者チェンバーはアイルと新たな街、ブルドへやってきた。
レベルアップでさらなる高みを目指すためギルドから受けた依頼で、
二人は羊の魔物メイと出会う。
『アングリーシープが仲間になりたそうにこちらを見ている……』
なんとチェンバーの能力で魔物もパーティーに加えることに!?
新たな仲間を得たチェンバーたちは、街の脅威と噂されるワイバーン
討伐に向かう。そこにはまたしても邪神教団の暗躍があった……。
『レベルアップ』で最強を目指すバトルファンタジー第2弾!

ISBN:9784065398746

東京ニュース通信社
ナビエ・ストークス方程式と僕らの最終定理
出版社名
東京ニュース通信社
分類
001003001002
001004015
書籍概要
父は失業、母は家出、友だちはなしーー。
とことん、ついてないオレが、
大っ嫌いな“数学”に救われ!?
うまくいかない毎日に挫けそうな君に贈る希望の物語。
受験大国である韓国で「数学が好きになった」の声、続出!
発表作品は数百にのぼり、累計部数約500万部。2025年権威ある国際児童文学賞、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞(ALMA)にノミネートを果たした韓国の児童文学の巨匠が、「算数」や「数学」の面白さをテーマに執筆した、親子で楽しめる爽やかな青春小説。
人生も数式も、すぐには解けない!
しかーし!諦めなければ道は拓く!
ーー数学教師芸人 タカタ先生(日本語版監修)
カバーイラスト・挿絵は、SNSを中心に注目される人気漫画家、町田メロメ氏が担当。
この夏、読んでおきたい一冊!
【あらすじ】
父親の事業の失敗で、追われるようにソウルから地方の緑山(ノクサン)市に引っ越すことになった中学生のジュンピョ。お金もなく、勉強もできず、夢中になるものもない。崖っぷちの彼は転校先の同級生で数学オタクの変わり者・ジョンシクと出会う。ツイていない人生から脱するため、豪雨による土石流で失われたという寺の財宝を、数学の力で見つけだし、懸賞金を手にしようとする彼らだがー!?

ISBN:9784065401521

講談社
婚約者に忘れられた私、隣国の皇太子殿下と偽装婚約することになりました下 (※ただし、殿下の本命は私みたいです!?)
出版社名
講談社
分類
001004008007
001004008001
書籍概要
妹に婚約者を奪われ、実家からも追放されかけていた
魔法薬師のリーフェ。そんな彼女を、偽装婚約という形で
迎え入れてくれた隣国の皇太子・オリヴェル。
彼の溺愛ぶりは偽装の域を超えていて、リーフェは戸惑う。
しかしこの日々はある秘密によって支えられていた。
リーフェが魔王の禁呪により、オリヴェルと前世で恋人
同士だった記憶を失っていること。
さらにふたりにはもうひとつ前の前世があり、そこでも愛し合っていたということもーー
そんな折、妹アリアの『魅了の聖女』の力がリーフェに
移る可能性が浮上してーー?

ISBN:9784065402504

徳間書店
神さまのおまじない さとうみつろう短編集2
出版社名
徳間書店
分類
001004015
書籍概要
================================
大ベストセラー
『神さまとのおしゃべり』
シリーズの著者、
5年ぶりとなる待望の単著、第2弾!
================================
実践するだけで、人生が激変!
今すぐ試したい21のおまじない。
神さま
「どうじゃ、この世は?」
みつろう
「いや、イキナリ何なんですか?
高級レストランで
急に席にやって来て
『美味しかったですか?』って聞く
総料理長の挨拶くらい無意味な
質問でしょ。
あの状況下で、誰も
『まずかった!』って
言える訳ないのに」
神さま
「お、つまらないのか? この世」
みつろう
「いや、だからそのプレッシャーよ!
あんたにNOで返答したら、
『この世』が『あの世』に
変わっちまうじゃねーか」
神さま
「せっかく創ったのに、
つまらないんじゃな……」
みつろう
「いや、イジケないでよ……。
ツマラナイってほどでもないよ。
そのー、なんて言うか、
イイコトも沢山あるし。
でも、悪いことや悲しいこと、
どうしようも出来ない出来事が、
もう少し減ると有り難いかな〜
みたいな……。
って、ほら!
やっぱ総料理長に
『3番目の皿とか激マズだったぞ!』
って言えないあの雰囲気に似てる!」
神さま
「じゃあ、飛び道具を与えよう。
特別じゃぞ」
そう言って、その人は
あなたに『魔法の杖』を渡した。
他の人には見えない、
手のひらサイズの杖を。
おまじないとは、
「普通じゃないやり方」のこと。
見えないその杖で、
第一章以外の「おまじない」を
最初に選んで読んでみて下さい。
「ちちんぷいぷいのぷい!」
と唱えながら。

ISBN:9784198660192

徳間書店
源家物語
出版社名
徳間書店
分類
001004008003
書籍概要
この男、「天下第一の武勇の士」か、
「積悪の罪人」かーー。
大胆な推理を加え、新たな源平時代を描き出す歴史巨篇!
平家物語の中に「源家」という呼称が出てくるのはあまり知られていない。
源氏にもかつて、平清盛一族と並び称されるほど栄華を誇った家門があった。
「多くの罪なき者を殺す」と世に怖れられた、八幡太郎こと源義家の一族である。
義家は父・頼義とともに奥州の厳しい戦いを乗り越え東国を平定、武者としての名声と武功を高めていく。
その力を怖れた朝廷は、義家一門を陥れるための謀略を進める。
義家に反発する弟の賀茂二郎義綱と結び義家を罠にかけ、一族の血で血を洗う暗闘により
源家は悲劇の結末を迎える。
だが義家の三男・義忠は、源家の栄光を取り戻すべく平正盛の娘を妻に迎え、
嫡男の烏帽子親を務めていた。その嫡男こそ、平清盛の養父となる忠盛だった。
実は義家の母も平家の娘だった。義家の父・頼義は一門を興隆させるため
平家の力を借りていたのだ……。

ISBN:9784198660215

徳間書店
飛べ、と言われた日 主婦から年商1000億企業経営者に転身した女性
出版社名
徳間書店
分類
001004008002
書籍概要
主婦から名経営者へと転身した著者が初めて語る物語
実家の大手アパレルチェーンで仕事を始めたひかる。だが、実態は倒産寸前だった。立て直すために、ひかるは経営に乗り出すが……。
MBOの決断、社内の反発、200億円にも及ぶ借入金の返済……。
ひかるは、いかにして育ち、そして名を馳せる経営者となったのか。
借入金454億円を返済した著者が実体験を元に執筆したビジネス小説!
<目次>
プロローグ
第1章 白の時代ー真っ白なひよこ」
第2章 グレーの時代ー主婦からビジネスパーソンへ
第3章 黄金の時代ー200億円の借入金を抱えて
第4章 赤の時代から新緑の時代ー許し、そして生きる
エピローグ

ISBN:9784198660246

エクレアノベルス
あんたなんて嫌いだ─孤独な獣人Ωは傲慢王子αに執愛される─
シリーズ名
エクレアノベルス
出版社名
MUGENUP
分類
001004008003
001004008002
書籍概要
『第三回 fujossy小説大賞』大賞受賞作
獅子の国のスラム街で強く賢く生きてきた狐獣人オメガ・ソロは、いつものように靴磨きを始めた先でハイエナ獣人・トレイルに捕まり、臨時の給仕として王宮へ連れていかれる。
スラムとは別世界の王宮で、虎の国で悪魔と忌み嫌われる“白虎”の第三王子・ヴァイスーー『運命の番』と出会った瞬間、ソロは初めての発情期に呑まれ、体を暴かれてしまう。
ヴァイスは横暴で傲慢なアルファだが、ピンチを助けてくれもして……
歩み寄ろうとするソロだが、訪れた部屋で見たのは、ベッドの中トレイルと寄り添う姿でーー
「運命や情に流されず、お前の意思で俺の側に来て欲しい」
愛し方を知らない孤独な王子と孤児。
『運命の番』という残酷な呪いが幸福に変わる、至高の獣人オメガバース!

ISBN:9784434359446

二見書房
事件はラブホで起きている 秘密の「浮気」調査報告書
出版社名
二見書房
分類
001004015
書籍概要
「他人のセックスを証明することで生活をしている社会不適合者」をキャッチコピーに新卒から探偵となった現役私立探偵「探偵小沢」。小学生の頃の趣味は「買い物をする友だちのお母さんの尾行」というように、ナチュラルボーンな探偵。手がけた浮気調査は1000件以上。見かけとは裏腹に、丁寧な調査と依頼者さんに寄り添ったホスピタリティの高さが評判を呼び、日々調査依頼が舞い込む超売れっ子探偵。
そんな探偵小沢が遭遇した数々の浮気調査現場のレポートから、「もしパートーナーが浮気した場合の対処法」「悪徳探偵の見分け方」「探偵のと〜っても有効な使い方」「弁護士の相談方法」など、「浮気」というキーワードに「ピン」とくる世の皆様方には必携の書。

ISBN:9784576250533

ポプラ文庫 日本文学 517
エヴァーグリーン・ゲーム
シリーズ名
ポプラ文庫 日本文学 517
出版社名
ポプラ社
分類
001019007
001019001
001004008001
001004004003
書籍概要
難病のため小児病棟に入院している透。夢と現実の間で揺れる名門進学校に通う晴紀。母親と折り合いの悪い全盲の少女・冴理。少年院を出たのち、アメリカにわたった天涯孤独な青年・釣崎。世界有数の頭脳スポーツ・チェスと出会い、その面白さに魅入られた4人の若者たちの人生が、64マスの盤上で、ドラマティックに交錯するーー。全選考委員の絶賛を集めた、第12回ポプラ社小説新人賞受賞作!

ISBN:9784591186282

ポプラ文庫 日本文学 518
小さいわたし
シリーズ名
ポプラ文庫 日本文学 518
出版社名
ポプラ社
分類
001019007
001004004003
001004003001
書籍概要
おとなになると今日のことを忘れてしまうかな。そうだとしたら、すごくいやだーー益田ミリが自身の思い出をもとに、子ども時代の特別な心のきらめきをえがいた物語。ドキドキの入学式、はじめての遠足、お気に入りのぬいぐるみ、夏の花火、四つ葉のクローバー探し、大好きな先生……など、幼い頃に夢中になったできごとや、かけがえのない一瞬、胸に抱いた繊細な気持ちを、丁寧に、みずみずしくつづります。イラスト54点収録、オールカラー!
「おとなになると今日のことを忘れてしまうのかな。そうだとしたら、すごくいやだ。こどもの頃のわたしは、いつもそんなふうに思っていたんです。」(「はじめに」より抜粋)
「こども時代は本当に短いものです。長い人生のほんのひととき。なのにプリンのカラメルソースみたいに他の部分とはちがう特別な存在です。人がいきなりおとなに生まれるのだとしたら味気ないに違いありません。」(「おわりに」より抜粋)
ーー目次抜粋ーー
【春】
入学式に行きたくない/四葉のクローバー/仲良しのひらがな/横断歩道のじごく/絵具をまぜてごらん/おへその心配/かわいい妹/「ん」がつく言葉/熱が出た/ずっときゅうけい/カスタネット
【夏】
水たまり/救急車/学校のトイレ/ピアノをひいた!/たからもの/金魚さん/カミナリ/プール/ねこふんじゃった/うちとちがう/線香花火/わたがし
【秋】
夏休みが終わって/小さいわたし/はんたい言葉/土のうさぎ/魚つり/お金のチョコレート/キンモクセイ/転校生/ふたつのおしゃべり
【冬】
サンタさんの家/ほうたい/お正月/たこあげ/わたしの雲/校長先生/ひみつのドッヂボール/帰ってきたクリン/春がくる
益田ミリ(ますだ みり)
1969年、大阪府生まれ。イラストレーター。主な著書にエッセイ『おとな小学生』(ポプラ社)、『東京あたふた族』(ミシマ社)、『永遠のおでかけ』(毎日新聞出版)、『小さいコトが気になります』(筑摩書房)他、漫画『すーちゃん』(幻冬舎)、『ヒトミさんの恋』(文藝春秋)、『僕の姉ちゃん』(マガジンハウス)、『こはる日記』(KADOKAWA)、『泣き虫チエ子さん』(集英社)、『ランチの時間』(講談社)などがある。『ツユクサナツコの一生』(新潮社)で手塚治虫文化賞短編賞受賞。

ISBN:9784591186336

ポプラ文庫 日本文学 519
すきだらけのビストロ
うつくしき一皿
シリーズ名
ポプラ文庫 日本文学 519
出版社名
ポプラ社
分類
001019007
001019001
001004008006
001004004003
書籍概要
イルミネーションが輝くサーカステントにキッチンカー、
お腹がぐうとなるいい匂い……
ここは期間限定で現れる幻のビストロつくし。
猫を思わせるギャルソンとシロクマのようなシェフが
抜群の料理で迎えてくれる。
つくしが赴くのはきまって芸術のある場所だ。
ピアノが聴こえる野外劇場、絵画が並ぶマルシェ、映画が上映される砂浜ーー
どうやらつくしの二人には、探しているものがあるようで……。
弱った心と体をふっくら満たす温かな物語。
■著者プロフィール
冬森灯(ふゆもり・とも)
第1回おいしい文学賞にて最終候補となり、2020年、『縁結びカツサンド』でデビュー。他の著書に、『うしろむき夕食店』『しふく弁当ききみみ堂』がある。

ISBN:9784591186343

コドモエのえほん
ひみつのはなび
シリーズ名
コドモエのえほん
出版社名
白泉社
分類
001003003001
001004015
書籍概要
ある夏の夜、そろそろ寝ようかというときに、突然始まった花火大会。
家から飛び出し高台に向かうと見えてきたのは……。
夏の風物詩である花火を刺繍で表現、夜空のような布の上に針と糸で花火が浮かび上がります。
ワクワクする気持ち、華やかな打ち上げ花火、そして散り際の儚さまで、絵本の中の花火大会をお楽しみください。
2025年7月刊

ISBN:9784592763710

扶桑社
憑かれないカラダ -スマホ時代の[生き霊]取扱説明書ー
出版社名
扶桑社
分類
001008003003
001004015
書籍概要
あなたが使っているそのスマホから、
悪い生き霊が飛んできて
知らぬ間に憑かれていること、
ご存知でしたか?
YouTubeにX、インスタetc
もはや当たり前のように誰もが使っているデジタルツールですが、
実はこれらのツールから、悪い生き霊があなたに取り憑き、
体の不調や運気の低下を招いていること、ご存知でしたか?
本書では、そんなデジタル社会が生み出した目に見えない弊害に警鐘を鳴らすとともに、
悪い生き霊に取り憑かれない方法、さらには良い生き霊を味方につけるための方法をご紹介します。
憑かれる前に読む! 生き霊トリセツの決定版、ついに登場!!

ISBN:9784594100605

扶桑社
菊と星 昭和天皇・マッカーサー会見で戦後はつくられた
出版社名
扶桑社
分類
001004015
書籍概要
昭和天皇とマッカーサーの11回に及んだ会見では何が話されたのか?
1945年9月27日に始まりマッカーサー帰国前日の1951年4月15日まで、合計11回にわたって行われた会見。戦後日本の枠組みを規定した二人の会見の真相を、側近たちの手記を手掛かりに、政治状況や社会的背景を踏まえても読み解いていく。昭和天皇とマッカーサーの信頼関係が深まる様子や、一方で昭和天皇の思った以上に踏み込んだ発言など、知られざる戦後史に迫る。

ISBN:9784594100827

扶桑社
ポケットTestosterone
出版社名
扶桑社
分類
001004015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784594101084

扶桑社
ゴーマニズム宣言 SPECIAL 愛子天皇論3
出版社名
扶桑社
分類
001004015
書籍概要
男尊女卑国家・日本に告ぐ‼ 皇位の安定継承問題解決の唯一の答え
皇位の継承が「男系男子」に限定されると初めて明文化されたのは、たかだか136年前のことだ。2000年を超える皇統の長い歴史から見ればごくごく“最近”の話であり、エセ保守政治家が金科玉条のごとく振りかざす「日本の伝統」などでは決してない!
明治憲法とともにつくられた皇室典範制定時、近代化を進める明治政府は、なぜ、「男尊女卑」の精神をあえて残したのかーー?
今年、デビュー50周年を迎えた闘う漫画家・小林よしのりが、遅々として進まない「皇位の安定継承問題」を巡る議論に終止符を打つシリーズ最終章!!
国民の9割が待望しているのに、なぜ、「女性だから」という理由だけでダメなのか? 「愛子天皇」誕生を阻もうと画策する政治家や専門家を喝破する問題作。

ISBN:9784594101107

一迅社ノベルス
わたしの創った千年王国1 天才魔導師の自由気ままな転生無双譚
シリーズ名
一迅社ノベルス
出版社名
一迅社
分類
001020001
001004008009
書籍概要
概要なし

ISBN:9784758097185

一迅社ノベルス
敵国に嫁いで孤立無援ですが、どうやら私は最強種の魔女らしいですよ?2
シリーズ名
一迅社ノベルス
出版社名
一迅社
分類
001020001
001004008009
書籍概要
概要なし

ISBN:9784758097390

角川春樹事務所
廃集落のY家
出版社名
角川春樹事務所
分類
001004008004
書籍概要
どんどん怖さが増幅していくのに、続きが気になりすぎて、ページをめくる手が止められません。
背筋が凍りながら、最後に辿り着いた真実に、驚愕必至…!
ホラーや、サスペンス、スリラーを、超越した壮絶な面白さでした!
ーー紀伊國屋書店福岡本店 宗岡敦子さん
怪談、ホラーで私の中で最高傑作を読んでしまった。あなたも読んで恐怖におびえてください。
ーーくまざわ書店南千住店 鈴木康之さん
とんっっっでもなく怖かったです…。遠坂八重さんって何者ですか。
ーー紀伊國屋書店イトーヨーカドー木場店 宮澤紗恵子さん
発売前から大反響!恐怖、震撼、激賞の嵐。
『死んだら永遠に休めます』で話題沸騰中の著者が「恐怖」を全力で描き切った、渾身の書き下ろしホラーミステリ。
五感を震わす戦慄から抜け出せなくなる。謎が深まる怒涛の展開に一気読み必至。
〈あらすじ〉
令徳大学文学部一年生の小佐野菜乃は、新歓合宿で同学年の蓬萊倫也、泉秋久と出会う。
三人ともオカルト好きという共通点で意気投合し、『怪異研究会』を立ち上げることになった。
しかし、その後蓬莱が音信不通になり行方がわからなくなってしまう。
泉がXで見つけた動画には、夜の草叢に首を微妙に傾けてまっすぐ立つ、蓬莱によく似た男性が映っていた。
その動画が撮影されたと思われる場所へ蓬莱を探しに行った二人は、禍々しい黒い靄をまとった無機物のような彼の姿を目撃する。
一方、菜乃のもとに、十八年前に起きた凄惨な事件に関する差出人不明のメールが届く。
そして、泉と菜乃の身にも異変が起こり始める……。

ISBN:9784758414852

角川春樹事務所
災疫の季節
出版社名
角川春樹事務所
分類
001004008005
書籍概要
医療従事者の苦悩、陰謀論者の暴走、ジャーナリストの葛藤……そして悲劇は起きたーー。
「週刊春潮」副編集長・志賀倫成は、医療崩壊ぎりぎりの現場で日々奮闘する旧友の医師・伊達充彦から、コロナ禍の報道を巡る出版人としての良識を問われ、心が揺れていた。
自分は偏向報道に加担しているのか?
そんなある日、伊達の勤務する病院を訪れ妨害活動を始めた反ワクチン団体の代表が院内で死体となって発見される!
複雑な心情を抱えたまま、志賀は事件の真相を探るべく、被害者周辺の取材を開始するのだが……コロナウイルスの流行によって疲弊しきった異常な日常に起こった歪んだ殺人事件の真相は果たしてーー?
刊行早々に映像化され話題を集めた『夜がどれほど暗くても』の主人公・志賀倫成が立ち向かう、コロナ禍で繰り広げられた狂騒の日常が生み出した闇を、ベストセラー作家・中山七里が鋭く描き出す!

ISBN:9784758414869

BL出版
ワニが しごとに でかけます
出版社名
BL出版
分類
001003003002
001004015
書籍概要
目覚ましが鳴りひびく。
朝のしたくをして、行きかうひとでにぎわいだした街のなかへ歩きだす。
いつものひと、いつもの道、いつもの雑踏をぬけて、ワニがしごとにでかけます。
すみずみまで描き込まれた絵が、文字なしで語られるストーリーを際立たせます。
子どもはもちろん、大人も楽しい、イタリアの文字なし絵本。

ISBN:9784776411499

鈴木出版の児童文学シリーズ この地球を生きる子どもたち
チーム・テスならだいじょうぶ
シリーズ名
鈴木出版の児童文学シリーズ この地球を生きる子どもたち
出版社名
鈴木出版
分類
001003007
001004015
書籍概要
中2で転校してきたテスは、友だち作りが少し苦手。得意の手作りお菓子を分けて親しくなる作戦で友だちを作ることに成功する。ハイレベルな焼き菓子作りコンテストに出場するテスを応援する「チーム・テス」が結成され盛り上がるが、テス自身はひんぱんに襲ってくる腹部の激痛に耐えられなくなってきていた。
ベストセラー作家で、ニューベリー賞オナー賞を受賞した『Hattie Big Sky』(邦題『ハティのはてしない空』)の著者カービー・ラーソンが、娘でデビュー作家のクイン・ワイアットと、クローン病とともに生きるとはどういうことかを探った、感動的でユーモアあふれるみずみずしい青春ストーリーです。クイン・ワイアット自身の個人的な経験にインスパイアされたこの物語は、心を支えてくれるチーム・テスとの友情や、体を支えてくれる医療チームへの信頼を描き、他者の助けを借りることの重要性を伝えます。クローン病は完治させる方法が見つかっていない難病ですが、クイン・ワイアットが巻末に記すように「クローン病は、わたしのできることを制限することはあっても、それでわたしという存在のすべてが決まるわけではない」のです。

ISBN:9784790234463

翻訳絵本シリーズ
ONE DAY
ホロコーストと闘いつづけた父と息子の実話
シリーズ名
翻訳絵本シリーズ
出版社名
鈴木出版
分類
001003003002
001004015
書籍概要
1942年12月、ナチス・ドイツに抵抗するレジスタンス活動をしていた父親と息子は、捕らえられてナチスの収容所に入れられた。仲間とトンネルを掘って脱出をはかるが、あと少しのところで見つかってしまい、家畜用貨車で移送されることに。
作者のマイケル・ローゼンの父親の叔父夫婦は、この絵本の主人公親子と同じ第62輸送列車に乗せられ、帰らぬ人となりました。そのことを知った作者は、この作品を執筆。ホロコーストの終結から80年目にあたる2025年1月27日に合わせて、イギリスで刊行されました。カバーの絵は、ホロコーストの犠牲になった人びとやその時代に生きた人たちの写真を参考に描かれています。

ISBN:9784790254492

デザインエッグ株式会社
【POD】泳ぎ続ける君を、プールサイドから僕は追いかける
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001020001
001004015
001004008004
書籍概要
高校の映像制作部で、二年間のドキュメンタリー撮影に挑む二人の男子生徒。撮影対象を探す彼らが目を留めたのは、圧倒的な泳ぎの才能を持ちながらも、校内で物議を醸す存在だった同級生の少女だった。
誰とも深く関わらず孤独を抱える彼女は、初めて実直な言葉をかけられ、妹と共に行動することを条件に撮影へ協力する。全国大会優勝というただ一つの目標に向かい泳ぎ続ける彼女の姿は、次第に彼女を取り巻く環境を変えていく。
青春の葛藤、家族の絆、人との繋がりーそれぞれが手探りで生きる高校生活の中、映像は彼女の軌跡を追い続ける。

ISBN:9784815048013

リフレ出版/東京図書出版
恥を知らない教師たち
出版社名
リフレ出版/東京図書出版
分類
001004015
書籍概要
豊富な教師生活の経験をもとにまとめた「教師の資質向上」100フレーズ!
現役教師はもちろん、教師を目指す方へ。
・教師としての基礎的素養、外観、服装、ビジネスマナー
・行動、言動、教師として求めるもの
・教科指導、専門性
・生徒指導、学級経営、進路指導
・校務分掌・部活動指導
・情熱、姿勢、人間性

ISBN:9784866418872

作品社
父の四千冊
アイスランドのアーティストによる回想
出版社名
作品社
分類
001004015
書籍概要
父が他界して八年、遺された四千冊の蔵書
アイスランドのアーティストである著者が、父の遺した大量の蔵書と向き合う日々を綴った、書物と喪失をめぐるメモワール。
出版社を経営していた父親が他界して八年。著者は、父の蔵書四千冊の整理という一大事業にようやく手をつけた。父親が蒐集していたアイスランドの名もなき人びとによる膨大な記録の書を読み、人びとの電車の中での過ごし方を観察し、レイキャヴィークのレストランで「半分」にされた本に困惑する。大量の蔵書と向き合う日々は、やがて著者を思わぬところへと連れていく──。
何かを残すこと、そして喪うことを中心に自由に思考を繰り広げた、詩的で深みある一冊。二〇一八年アイスランド文学賞ノンフィクション部門ノミネート。
「幸福感と冷感。こういった本には初めて出会う。美と混乱、悲しみ、死、再生に満ちている。書物と詩人〔=著者〕の父親に捧げるレクイエムだ」
ーーラグナル・キャルタンソン(現代アーティスト)
********
【目次】
1 喪われた書物を求めて──スケーヴィルズスタージル地域の海と陸の死者たちの記録、一八〇〇〜一九五〇年
2 記憶の図書館──ビョルン・エイステインソン自伝
3 書物と偶然──ソイズアウルクロウクル・ディベートクラブ
4 書物と別れる──アイスランドの年代紀および新たな歴史の一葉
5 本のない時代の訪れを前に──墓の彼方の回想
6 旅の終わりの音楽
エピローグ 今日の陽は輝き
訳者あとがき
英語版訳者による注
参考文献
1 喪われた書物を求めて──スケーヴィルズスタージル地域の海と陸の死者たちの記録、一八〇〇〜一九五〇年
2 記憶の図書館──ビョルン・エイステインソン自伝
3 書物と偶然──ソイズアウルクロウクル・ディベートクラブ
4 書物と別れる──アイスランドの年代紀および新たな歴史の一葉
5 本のない時代の訪れを前に──墓の彼方の回想
6 旅の終わりの音楽
エピローグ 今日の陽は輝き
訳者あとがき
英語版訳者による注
参考文献

ISBN:9784867930977

東峰書房
語り継がれる田中角栄
昭和の天才政治家の肖像
出版社名
東峰書房
分類
001004015
書籍概要
宰相の椅子をめがけて駆け上がっていくまでの栄光の道のりと、その後、さまざまな疑惑が吹き出して裁判の被告人となり、そして「闇将軍」として復権を狙い、永田町に君臨しつづけたあげくに、竹下登や金丸信らに独立され、失意のうちに病に倒れるという人生は、多くの日本人をいまだに惹きつけてやまない。
ロッキード事件で被告人となり、金権政治の権化とマスコミから批判された田中が、その一方で「昭和の豊臣秀吉」、「今太閤」などと称され、庶民出身の宰相として愛されつづけたのには、一度接した人がすべてファンになると言われるほど、大きな魅力を備えた人間通だったからであろう。(中略)
なぜ、人々がいまも田中角栄の人生に興味を持ちつづけるのか。
わたしは、ある意味で、田中角栄が活躍した「昭和」が人々の記憶のなかで、はるか昔になり、ひとつの歴史になってきたからだと思っている。(本書「あとがき」より)
田中角栄について、石破茂は「魔人」と敬畏し、大平正芳は「霊能師」と慄き、石原慎太郎は「天才」と讃えた。
なぜ、田中角栄はこれほど大きな存在なのか──昭和という時代を突き動かした「オヤジさん」と呼ばれる最後の政治家の、成功と挫折をたどる一代記。

ISBN:9784885922435

日本地域社会研究所
高野長英と吉田松陰
出版社名
日本地域社会研究所
分類
001004015
書籍概要
鎖国政策がほころび始めた江戸時代後期。世界に目を向け、体制に風穴を開けようとする者たちがいた。本書では、その中から高野長英と吉田松陰に注目。ふたりは日本中を歩きまわり、思いを同じくする多くの人々と交流。小さな一歩がやがて日本を大きく動かしていく。
これまでにも岩手県の偉人や著名人に関する著作で実績のある佐藤竜一氏による新刊。高野長英が奥州の出身。吉田松陰は長州の生まれだが、ふたりには日本の各地を歩いたという類似点がある。佐藤氏はふたりの足跡も訪ね歩き、膨大な資料と合わせて、ふたりの生涯を生き生きと描きだしている。シーボルトや勝海舟など幕末史に名を残した人々との交流も交えており、よく知られた名前が出てくるので、誰にでも興味深く読んでいただける内容となっている。
第一部 高野長英を歩く
第一章 高野長英と大槻玄沢 第二章 シーボルト事件 第三章 蛮社の獄 第四章 脱獄し、潜行生活へ 第五章 宇和島での日々 第六章 江戸で捕縛され死亡
第二部 吉田松陰を歩く
第一章 海外への関心 第二章 吉田松陰と佐久間象山 第三章 吉田松陰と江帾梧楼 第四章 吉田松陰と下田 第五章 松下村塾 第六章 安政の大獄 第七章 松陰の評価
『高野長英と吉田松陰』関連年表

ISBN:9784890223183

メタ・ブレーン
文芸ラジオ11
出版社名
メタ・ブレーン
分類
001004015
書籍概要
学生が主体となって制作する文芸誌。巻頭インタビューにはクリープハイプの尾崎世界観さんが登場! 作家の池井戸潤先生と柚月裕子先生の対談も掲載!
第1特集「ステルス本気論」
最近の物語作品は、内に秘めた思いを周囲に悟られないようにしながらも、静かに闘志を燃やすキャラクターやストーリーが人気を集めています。これは、「熱血」というものをなかなか目にすることがなくなった現代社会を反映しているのではないでしょうか。特集ではこうした傾向を「ステルス本気」として新たに提唱し、「現代における本気」について考えます。
インタビューでは貧困がテーマで話題の『スーパースターを唄って。』の薄場圭さん、『成瀬は天下を取りにいく』で本屋大賞を受賞した宮島未奈さん、蕎麦と音楽のユニット「ゆさそば」のゆささん、マーケティングアナリストの原田曜平さんにお話をうかがいました。
さらに、「ジョハリの窓」による心理分析やキャラクター診断、若者のリアルを探るアンケートなど記事も充実!
第2特集「道端で見つけた……」
ふと道端に目を向けてみる。そこに、いつもなら気に留めない「何か」があった。モノや人、体験した出来事など、道端にはどんなストーリーがあるのでしょうか。作家の佐原ひかりさん、ピン芸人の九月さん、コント漫才ジョックロックのゆうじろーさん、家庭料理探求家のけんた食堂さん、インターネットアーティストのナナヲアカリさん、YouTuberのRaMuさんに、それぞれオリジナルエッセイを書いていただきました。
☆小説
小説は、入間人間さん、織守きょうやさん、カミツキレイニーさん、標野凪さん、洛田二十日さん、遠野九重さん、森田季節さん、猿渡かざみさんの書き下ろし短編を掲載!

ISBN:9784910546599

メタ・ブレーン
夜をめくる星
出版社名
メタ・ブレーン
分類
001004008001
書籍概要
「人のこと、許さなくてはいけないでしょう?」「どうして、そう思うの?…僕は、許さない。」私は彼の顔を見た。(本文より)
ーー原稿段階で目を通した人たちから、「茫然とした。とんでもないものを読んでしまった」「究極のラブストーリーだと思った」「泣きながら読んだ。かつての自分が昇華されていった」「ルッキズム、ジェンダー、エスニシティ、性の商品化、労働市場…多層の暴力が絡まり、文章が身体にまとわりつく」等々、衝撃的な感想が寄せられた作品。待望の書籍化です。
読む人それぞれに、大きな問い、癒し、希望を浮かび上がらせ、心を揺さぶる。あなたなら、どう読むだろうか?
私たちは、この世界でどう生き続けられるか?
多くの共感を呼んだ前作『ジミー』の感動を再び。現代の癒しと希望の物語。

ISBN:9784910546612

西日本出版社
復活 超麺通団 恐るべきさぬきうどんの世界
出版社名
西日本出版社
分類
001004015
書籍概要
シリーズ累計15万部
さぬきうどん巡りブームを牽引したと言われる超麺通団
15年ぶりの最新刊
さぬきうどんを巡るお客様は、実は今も減っていない。
香川に来たら「せっかくだからうどんを食べて帰ろうか」から、「うどんを食べに香川に行く」というレジャーを作った麺通団。
その麺通団が永い眠りから覚めて、書き下ろしたのが本書。
うどんブーム前史から、突然ブームの主役となった製麺所型さぬきうどん屋「レジェンド6」のすべて、そして今も続くさぬきうどんブームの深層までを笑い満載で書きつくした、うどんスペクタクル。
最終章には、1993年『恐るべきさぬきうどん』初登場時のレジェンド6、山越 がもう 谷川米穀店 田村 なかむら 山内への探訪記掲載。
特別付録として、現存する登場したうどん屋のリストとマップ付。
第一章 はじめに
「讃岐うどん巡りブーム」で県内うどん店の「新規オープン数」が激増
「讃岐うどん巡りブーム」で「うどん店数」も増加
「讃岐うどん巡り客」は、どれくらいいるのか?
「怪しい製麺所型うどん店群」が讃岐うどん界に「ゆらぎ」を起こした
ブーム以前の讃岐うどん界は、「一般店」が断然の主役だった
「製麺所型店群」が起こした、讃岐うどん界の“下剋上”
ゆらぎ、開始
まず、マニアックなメディアから火が付いた
1990年代終盤から、全国的に「穴場讃岐うどん巡り」がレジャーコンテンツになっていく
讃岐うどんの情報発信におけるゆらぎのメカニズム
第二章 おわりに
ブームを作った「製麺所型うどん店」の激減
「探検レジャー性」の激減
第三章 ちなみに
麺通団スペシャル座談会(その1)
団長のやらかしちゃった事件簿
イルパラッツォの夜
麺通団スペシャル座談会(その2)
男麺と女麺
ツルツル、モチモチ、シコシコ
麺は筋肉だ
麺通団スペシャル座談会(その3)
「香川麺議会」を設置する
「自麺党」と「立憲麺主党」の二大政党制だ
「中野うどん学校」を義務教育に(笑)
「麺金制度」の導入だ(笑)
1993年のレジェンド6
前書き
人の接近を拒むかのごとく 仲南町・山内
怪しい情報
どっひゃー。こんなところにうどん屋が!
「わたしが鈴木さんだ」
さぬきうどんの原点を宿す秘境 琴南町・谷川米穀店
魔法の水から輝く麺 前編 綾上町・山越
推薦ハガキが続々
魔法の水から輝く麺 後編 綾上町・山越
水

ISBN:9784911497005
該当48件
41件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ