本日発売の書籍
2025年07月12日発売

主婦の友社
ビバ 女の古
出版社名
主婦の友社
分類
001008011008
001004015
書籍概要
「お母さんは認知症 お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ 」の発売から2年半。お父さんとお姉さんの死を経験し、カータンがたどりついた新境地、「人生には終わりがあるということ。楽しまなくちゃ損だということ」。笑って涙して共感満載、ファン待望の新刊発売です。

ISBN:9784074466702

朝日出版社
[MP3音声+電子書籍版+動画付き] 初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2025[夏秋]
出版社名
朝日出版社
分類
001002001002
書籍概要
【特長】
・アメリカの高校生などに最新の話題を易しく伝える番組「CNN10」(旧名「CNN Student News」)が素材。
・ナチュラル音声、ゆっくり音声[ポーズ入り]、ゆっくり音声[ポーズなし] の3パターンのMP3付き(*ゆっくり音声[ポーズ入り] は各ニュースのイントロダクションのみ)。
・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。
・ニュースの内容について英語で意見を述べる練習問題(ネイティブによる回答例付き)や反訳(日→英サイトトランスレーション)など、アウトプットにも配慮。
・豊富な語注と「ワンポイント解説」で、前提知識なしでもどんどん理解が進む。
・ニュースの動画が英語字幕・日本語字幕・字幕なしを自由に切り替えながら視聴できるので、自分に合った学習が楽しくできる。
・電子書籍版(PDF)をスマホなどに入れておけば、いつでもどこでも学習可能に。
【内容】
・ホッキョクグマの毛が凍らない理由とは?
・黒海は、なぜロシアにとって戦略的に重要なのか
・宇宙での自給自足を目指す最新研究
……など合計10本のニュースを収録。
【目次】
01. アメリカの学校でスマートフォンを禁止する動き
02. 本の未来を探る
03. AIとドローンを使って山火事を早期発見・消火
04. 量子コンピューターとは結局何なのか?
05. ホッキョクグマの毛が凍らない理由とは?
06. 黒海は、なぜロシアにとって戦略的に重要なのか
07. 音楽とAIを使った新たな治療法
08. 日産の自動運転車、2027年に日本の道路デビューか
09. 九死に一生を得た猫のサニー・ルー
10. 宇宙での自給自足を目指す最新研究

ISBN:9784255014012

教育出版
自ら変革する学校
柔軟な教育課程と授業
出版社名
教育出版
分類
001008027
書籍概要
次の学習指導要領を見据え、何を備え、何を知り、考えるべきか。授業や教育課程を中心に、これまでを振り返り、この先を見つめ、全体的な状況を俯瞰して捉えることで、「改革されるべき対象」を超えて、戦略を持って自ら変革する学校を実現するための提言。
1章 二〇四〇年を射程におさめる --学校はあるか
1 義務教育の質の向上 --幸せな人生の根幹を築く
2 AIやSociety5・0の時代を踏まえて学校はどう変わるべきか
3 ポストデジタル時代への歩み
2章 戦略的思考を持った学校
1 戦略的思考を持った学校による主体的な学びの創造
2 「変革の時代」における学び --授業を改善し、学校を改革する
3 教科等横断的な学びとカリキュラム・マネジメント
3章 授業を改善する、学校を改革する
1 一斉指導と「個に応じる指導」
2 『個人差に応じる学習指導事例集』から「個別最適な学び」へ
3 個別最適な学びと協働的な学び --個別最適な学びからのアプローチ
4 ともにある「個別最適な学び」と「協働的な学び」 --一体的な充実をめぐる学びの構想と設計
5 「探究的な学び」を深める --対話を大切にした協働による学び
6 子どもによるカリキュラム・マネジメント
4章 学習指導要領と教育課程と授業
1 有識者検討会「論点整理」、そして中教審への「諮問」 --次の学習指導要領に向けて橋を架ける
2 現行学習指導要領の趣旨の浸透は道半ば
3 柔軟な教育課程の編成 --学校の時間、授業の時間:量から質へ
5章 学校の裁量拡大をめぐって --教育委員会・学校・教師
1 カリキュラム・マネジメントをめぐる学校と教育委員会
2 富士宮市における「富士山学習」
3 教師に求められる資質能力をどう捉え、進めていけばよいか

ISBN:9784316805177

株式会社シンコーミュージック
PIANO SOLO Eve Best Selction
出版社名
株式会社シンコーミュージック
分類
001018002002
001011003003
書籍概要
1:廻廻奇譚
2:夜は仄か
3:蒼のワルツ
4:心海
5:群青讃歌
6:退屈を再演しないで
7:アヴァン
8:Lazy cat
9:ティーンエイジブルー
10:虎狼来
11:ファイトソング
12:花星
13:インソムニア
14:スイートメモリー
15:ぼくらの
16:花嵐
17:さよならエンドロール
18:夢に逢えたら

ISBN:9784401044283

株式会社シンコーミュージック
バンドスコア Eve/Under Blue Selection
出版社名
株式会社シンコーミュージック
分類
001018009001
001011003003
書籍概要
1:lazy cat
2:ティーンエイジブルー
3:逃避行
4:虎狼来
5:ファイトソング
6:インソムニア
7:スイートメモリー
8:ぼくらの
9:花嵐
10:さよならエンドロール
11:夢に逢えたら

ISBN:9784401359868

たのしく遊んで運動がうまくなる 第3巻
なげる・とる
「なげる」動きをたがやす
シリーズ名
たのしく遊んで運動がうまくなる 第3巻
出版社名
新日本出版社
分類
001003006
書籍概要
投げるのが得意じゃない人が増えてるって本当? そもそも人間は、どうしてものを投げるようになったのでしょう。実は、普段意識していないけど、投げる動きは生活や遊びの中にたくさんあるのです。動きを意識すると、体をうまく使え、より遠くへ、より正確に投げることができるかも。

ISBN:9784406067027

新日本出版社
麦ちゃんのめがね
出版社名
新日本出版社
分類
001003001001
書籍概要
麦ちゃんの目がわるいことに気がついたのは、ママでした。いっしょにめがね屋さんに行って、フレームがうすいすみれ色のめがねを作りました。あした学校でなんていわれるかしら…。引っ込み思案な麦ちゃん。でもめがねをかけると…。繊細な麦ちゃんがどくとくの視点で、クラスのお友だちそれぞれをあたたかく見つめる物語。

ISBN:9784406068970

だいわ文庫
めちゃくちゃすごいよ!宇宙大図鑑
シリーズ名
だいわ文庫
出版社名
大和書房
分類
001019010
001019007
001003006
001012005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784479321347

だいわ文庫
考えないこと
ブッダの瞑想法
シリーズ名
だいわ文庫
出版社名
大和書房
分類
001019007
001008004003
001004015
001010013003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784479321354

カワイ出版
混声合唱ピース 炭坑節ラプソディ〜Tankou-Bushi Rhapsody〜 (4069)
出版社名
カワイ出版
分類
001018010004
001011003003
書籍概要
1:炭坑節ラプソディ

ISBN:9784760940691

株式会社共同音楽出版社
Newマリンバパートナーvol.3
出版社名
株式会社共同音楽出版社
分類
001018004004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784778505127

GAコミック
エリス、精霊に祝福された錬金術師 チート級アイテムでお店経営も冒険も順調です!(コミック) 2
シリーズ名
GAコミック
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001001012
書籍概要
エリス工房、開店準備中!
精霊×錬金術で、オンボロ工房が唯一無二の一流工房に様変わり!? 新米錬金術師のモノづくりファンタジー第2弾!
「エリス工房、みんなでやっていこうね!」
万能精霊召喚師で見習い錬金術師のエリスは、師匠ジオの手違いでいきなり自分の工房を持つことに。
だけど精霊たちの力を借りればきっとなんとかなる!
気を取り直してさっそく定番商品ポーションを作ろうとしたらーー「金が!足りなくて!!素材が買えない!!!」
今度はまだまだ先だと思っていた“迷宮”に素材探索しに行くことに。
初めての“迷宮”にはいったいどんな出会いがあるのか…。
精霊×錬金術で、オンボロ工房が唯一無二の一流工房に様変わり!?
お店も冒険も楽しむ新米錬金術師のモノづくりファンタジー第2弾!

ISBN:9784815618063

GAコミック
聖女様に婚約者を奪われたので、魔法史博物館に引きこもります。(コミック) 1
シリーズ名
GAコミック
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001001012
書籍概要
不思議な博物館の管理人に大抜擢!?
婚約破棄からの大逆転!異世界お仕事ファンタジー!
聖女に婚約者を奪われた、貴族令嬢メリーアン。
失意の末に逃げた先でたどり着いたのは、
歴史的な博物館のある街『オリエスタ』だった。
「お前には才能があるーー…
『妖精の展示室』の管理人になりなさい」
真夜中の博物館で妖精の女王(ルビ:フェアリークイーン)から託されたのは
展示物にまつわる不思議なミッション!
達成するには かつて滅んでしまった妖精たちと仲良くなる必要がありーー…!?
妖精たちの心を開く、ミュージアムファンタジー 第1弾!

ISBN:9784815619763

GAコミック
きのした魔法工務店 異世界工法で最強の家づくりを(コミック) 2
シリーズ名
GAコミック
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001001012
書籍概要
工務店パワー進化中!
クラス転移で異世界に召喚された高校生の木下武尊が、
授かった特別なチカラは……
ーーーー【工務店】!
城主生活に慣れてきたタケルは
リモコン照明や床暖房など、
現代技術でお城をどんどん快適にリノベーション。
ウーラン族の娘・セティア、
頼れる兵士グスタフ&バンプスも加わって、
「きのした魔法工務店」は今日も大忙し!
魔法×DIYでお届けする、建築系スローライフファンタジー第2弾!

ISBN:9784815622299

GA文庫
りゅうおうのおしごと!20
シリーズ名
GA文庫
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001017005012
書籍概要
本編完結!
現実に挑み続けた大河将棋ラノベ、10年の集大成。
「私は絶対に認めたくありません」
プロ編入試験の是非を問う臨時棋士総会が開催され、あいの前に最強の試験官が名乗りを上げた。
一方その頃、竜王防衛戦のため海を渡った八一に『谷間の世代』と呼ばれた伏兵たちが襲いかかる!
「始めようか? 居飛車と振り飛車の最終戦争を……!」
将棋二大戦法がその存続を懸けて激突する時、棋士たちもまた己の存在意義を求めて泥臭く足掻く。
序盤、中盤、終盤どこを読んでも熱い対局の連続! 全ての駒たちが躍動する本編最終巻!!
「九頭竜八一……先生。わたしをまたーーーーに、してくれますか?」
空前絶後の将棋ラノベ、遂に終局。

ISBN:9784815626983

GA文庫
りゅうおうのおしごと!20 電子限定版収録文庫付き特装版
シリーズ名
GA文庫
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001017005012
書籍概要
電子限定で配信された15.5巻、16.5巻、17.5巻を一冊に収録した「電子限定版収録文庫」付き特装版!
<あらすじ>
「私は絶対に認めたくありません」
プロ編入試験の是非を問う臨時棋士総会が開催され、あいの前に最強の試験官が名乗りを上げた。
一方その頃、竜王防衛戦のため海を渡った八一に『谷間の世代』と呼ばれた伏兵たちが襲いかかる!
「始めようか? 居飛車と振り飛車の最終戦争を……!」
将棋二大戦法がその存続を懸けて激突する時、棋士たちもまた己の存在意義を求めて泥臭く足掻く。
序盤、中盤、終盤どこを読んでも熱い対局の連続! 全ての駒たちが躍動する本編最終巻!!
「九頭竜八一……先生。わたしをまたーーーーに、してくれますか?」
空前絶後の将棋ラノベ、遂に終局。
<特装版内容>
・りゅうおうのおしごと!20
・りゅうおうのおしごと! 電子限定版収録文庫(※)
※電子限定版収録文庫には電子限定で配信された15.5巻、16.5巻、17.5巻を書籍化して収録

ISBN:9784815626990

GA文庫
りゅうおうのおしごと!20 電子限定版収録文庫&対局室風ディスプレイセット付き豪華特装版
シリーズ名
GA文庫
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001017005012
001025002
書籍概要
本編完結!
電子限定版収録文庫&対局室風ディスプレイセット付き豪華特装版!
<あらすじ>
「私は絶対に認めたくありません」
プロ編入試験の是非を問う臨時棋士総会が開催され、あいの前に最強の試験官が名乗りを上げた。
一方その頃、竜王防衛戦のため海を渡った八一に『谷間の世代』と呼ばれた伏兵たちが襲いかかる!
「始めようか? 居飛車と振り飛車の最終戦争を……!」
将棋二大戦法がその存続を懸けて激突する時、棋士たちもまた己の存在意義を求めて泥臭く足掻く。
序盤、中盤、終盤どこを読んでも熱い対局の連続! 全ての駒たちが躍動する本編最終巻!!
「九頭竜八一……先生。わたしをまたーーーーに、してくれますか?」
空前絶後の将棋ラノベ、遂に終局。
<豪華特装版内容>
・りゅうおうのおしごと!20
・りゅうおうのおしごと! 電子限定版収録文庫(※)
・卓上屏風
・オリジナル扇子
・ビッグアクリルスタンド
・掛け軸風タペストリー
・書き下ろしショートストーリーリーフレット
※電子限定版収録文庫には電子限定で配信された15.5巻、16.5巻、17.5巻を書籍化して収録

ISBN:9784815627003

GAコミック
東京ダンジョンタワー〜平凡会社員の成り上がり迷宮録〜(コミック) 2
シリーズ名
GAコミック
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001001012
書籍概要
初心者パーティーが挑むのは、
圧倒的な異常種(ルビ イレギュラー)【ゴブリンキング】!?
ある時、世界中の塔がダンジョン化した。
東京タワーも例に漏れずダンジョン(迷宮)化し、
変貌の時運悪くそこに居合わせた者たちはみな巻き込まれ、消息を絶ったーー。
***
新たに盾役の五十嵐楓も加わって、
ダンジョンと化した東京タワーを冒険する士郎と灯里。
まだまだ低層の4層で着実に力を付けていくはずが、
3人はこんなところに出現するはずのない強敵と出くわす。
異常種・ゴブリンキング。圧倒的な戦力差。
その危機の中で、許斐士郎が覚醒するーー。

ISBN:9784815628185

GAノベル おっさん冒険者の遅れた英雄譚 感謝の素振りを1日1万回していたら、剣聖が弟子入り志願にやってきた
おっさん冒険者の遅れた英雄譚2 感謝の素振りを1日1万回していたら、剣聖が弟子入り志願にやってきた
シリーズ名
GAノベル おっさん冒険者の遅れた英雄譚 感謝の素振りを1日1万回していたら、剣聖が弟子入り志願にやってきた
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001004008007
001004008003
書籍概要
ーー手遅れということはないさ。おっさんでも冒険はできる。
遅咲きの剣士が謙虚に進む、遅れた英雄譚第2弾。
エストランテの街を襲う未曽有の危機を難なく切り抜けたおっさん冒険者ガイ。
そんな彼のもとにノドカと名乗る東国出身の少女が現れる。
「あなたがガイ・グルヴェイグ殿ーーあのトマス殿の孫でござるか!?」
一方、エストランテの街の陰でなにやら良からぬ陰謀がうごめく。
真相を探るなかでたどり着いたのはーーなんとガイの実家、グルヴェイグ家だった!
「生きていたのか、ガイ。また躾けてやってもよいのだぞ?」
かつてガイを虐げ、追放した兄ハイネとの数十年ぶりの再会。
「昔から続く因縁に今、決着をつけよう」
これは1日1万回の素振りを続けて強くなりすぎてしまったおっさんが
いまさら剣の高みを目指して謙虚に進む、遅れた英雄譚である。

ISBN:9784815629588

GA文庫
お嬢様頭脳戦〜お嬢様は頭脳ゲームの完全勝利をご所望です〜
シリーズ名
GA文庫
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001017005012
書籍概要
100億円か、お嬢様と一緒に没落か!?
お嬢様VS貧乏少年 至高の頭脳戦、開幕。

ISBN:9784815633158

GA文庫
負けを認めたら、もっと触らせてあげるけど? ざーこ
シリーズ名
GA文庫
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001017005012
書籍概要
登場ヒロイン、全員メスガキ!?
勝って爽快、負けても快感!
ラノベ史上最も“気持ちがいい”青春ラブコメディ、開幕!!
「ざーこ、ざーこ」
「頑張れ、頑張れ」
「プライド無いんですかぁ?」
世間には『メスガキ』という少女がいる。いやらしい格好や言動を駆使して、思わせぶりに男を誘惑してくる小悪魔たち。
俺・紀伊八尋もメスガキに翻弄される一人だ。
クラスメイトには言葉で。幼馴染には足で。そして優等生には乳で責められてーー俺の理性は限界寸前!
こいつらに打ち勝つ方法はたった一つーー“わからせる”こと。
「なら来いよ、メスガキ共。お前ら全員、わからせてやる!」
登場ヒロイン、全員メスガキ!? 勝って爽快、負けても快感!
ラノベ史上最も“気持ちがいい”青春ラブコメディ、開幕!!

ISBN:9784815633233

コスモピア
英検®準1級ライティング超対策15回模試
出版社名
コスモピア
分類
001002005001
001002001002
書籍概要
英検準1級は年間約7万人が受験し、合格率は約15%と言われています。
配点はリーディング、ライティング、リスニング各750点ずつ。ややもすると、ライティングは後回しにされてしまいそうですが、短期間での対策が可能なのが実はライティング。森先生の熱心な指導で、高得点を目指しましょう。
2024年5月実施からライティングが新形式になりました。新しく追加された「要約問題」にももちろん完全対応しています!
●ライティング対策でも音声を用意。
音声を併用することで、課題文をスピーディーに読む力がつきます。
人気アプリabceed対応
●「追試3回分」のダウンロードPDF付き。計18回の模試で試験準備は万全です

ISBN:9784864542296

北海道新聞社
白鳥 北国の風景をつくった使者たち
出版社名
北海道新聞社
分類
001012008
書籍概要
米寿を迎えた獣医師で動物写真家の著者がどうしても世に出したかった本当の自然。クッチャロ湖、濤沸湖など道北・道東の水辺を舞台に、秋から春までのハクチョウたちの生態と美を写真と文で描く。

ISBN:9784867211649

鳥影社
ニーチェ対ニーチェ
神無き十字架1
出版社名
鳥影社
分類
001004015
書籍概要
孤高の思想家ニーチェ。
哲学者、宗教学者、心理学者、三つに顔をもつ豊饒な精神の肖像を描く。
序論
第1部 イエスとキリスト教
第1章 イエスとユダヤ教
第2章 イエスとパウロ
第3章 イエスとキリスト教
第4章 キリスト教の変容
第2部 ディオニュソス
第1章 ギリシャ人の本性
第2章 ディオニュソス
第3章 ニーチェ対アリストテレス─ギリシャ悲劇について─

ISBN:9784867821626

鳥影社
ニーチェ対ニーチェ
神無き十字架2
出版社名
鳥影社
分類
001004015
書籍概要
孤高の思想家ニーチェ。
哲学者、宗教学者、心理学者、三つに顔をもつ豊饒な精神の肖像を描く。
第3部 力への意志
第1章 ペシミズムとニヒリズム
第2章 道徳から力への価値転換
第3章 力への意志
第4章 自我とエゴイズム
第5章 ニーチェ対ドストエフスキー─超人対スタヴローギン─
第4部 虚像としての自我、虚像としての自由意志
第1章 虚像としての自我
第2章 虚像としての自由意志
第5部 意識の光と無意識の闇
第1章 ニーチェ対フロイト─性、破壊、そして無意識の闇─
第2章 夢と無意識
第3章 心的構造論
第4章 良心の呵責と罪の諸相
第5章 文化観・宗教観
第6部 理想の政治体制
第1章 愛の共同体
第2章 畜群の存在
第3章 ニーチェ対プラトン─国家と悲劇について─
第4章 新しい貴族制
第7部 永劫回帰
第1章 時間の基本構造
第2章 ニーチェ対アウグスティヌス─円環的時間対線分的時間─
第3章 永劫回帰の意味
第4章 永劫回帰を意欲する動機
第5章 運命愛、そして永劫回帰
ニーチェの死

ISBN:9784867821633

鳥影社
風のまわり道
青木哲夫・倫子作品集
出版社名
鳥影社
分類
001004008001
書籍概要
二人の作家の運命的な邂逅のドラマ
それぞれの生い立ちから二人の出会いまでの自伝的な作品を
対置していて興味が尽きないが、それらから見えてくるのは、
二人の作家に共通した自然への深い畏敬の念、さらに人間の
営みへの慈愛に満ちた眼差しである。(文芸評論家・勝又 浩)
青木哲夫集
愛縛清浄
雉子の鉤
青木倫子集
終の暦
風のまわり道
往来記
付記 『風のまわり道ー青木哲夫・倫子作品集』に寄せて 勝又 浩

ISBN:9784867821657

鳥影社
季刊文科100号
令和7年(2025)夏季号 季刊文科100号記念
出版社名
鳥影社
分類
001004015
書籍概要
季刊文科100号記念
対談 松本 徹╳勝又 浩 創刊の初志、そして現在の役割り
特集エッセイ:
小池昌代 雲雀の声
関根 謙 『季刊文科』と『三田文學』
藤沢 周 M氏の予言
吉村萬壱 本当は怖い「季刊文科」
五十嵐 勉 「季刊文科」一〇〇号に寄せて
大鐘稔彦 「季刊文科」との邂逅─100号記念号に寄せて
増田みず子 お祝いと感謝の言葉
司 修 『井伏家のうどん』について
村上政彦 孤塁
難波田節子 「季刊文科」への感謝
伊藤氏貴 雑誌の寿命について
中沢けい 時を区切る
佐藤洋二郎 「接ぎ木」の編集委員
新連載:
許 光俊 言葉の中で音楽が鳴る1カフカ
追悼・徳岡孝夫:
角地幸男 徳岡さんのこと
松本 徹 亡きキーンさんに和して現在形で……
土井荘平 徳岡孝夫との老いたる日々
文科(エッセイ):
平尾隆弘 「猫と庄造と二人のをんな」のこと
香田芳樹 本屋の才覚
湯川 豊 紙の手ざわりサラサラと
清水久夫 洋画家・須田寿の回顧展から学んだこと
田中智行 あばら家に光が─『金瓶梅』訳了の記
富岡幸一郎 伊勢神宮再訪
創作:
大道珠貴 くすぐり〈7〉
佐藤洋二郎 昭和恋愛短編集2「愛染明王」の女
宮内俊至 ハンスと二人のエルンスト
池上洋平 菅田将暉はテレビの中
最終回:
松本 徹 氾濫する『豊饒の海』 ─三島由紀夫 最後の五年間5
連載:
大鐘稔彦 私を魅了した銀幕のスターたち(洋画篇)〈2〉ジェームス・ディーン/グレゴリー・ペック
鈴木ふさ子 海の詩学─三島由紀夫〈17〉 遺されたひとつの憧憬ー『赤繪』創刊号掲載作品 「花ざかりの森の序とその一」・詩「馬」・短編「宇菟と瑪耶」から
馬渡憲三郎 学界への窓 27 偶感断章
伊藤氏貴 文藝季評 50 芥川賞二作
同人雑誌季評:
越田秀男(新担当)
谷村順一
砦:
勝又 浩
松本 徹
同人雑誌および本誌会員から:
『人間にとって』の発刊について 田中 寛
今、同人誌を発行することの意義 市原信夫
一九七八 大阪中之島 雄高敬介

ISBN:9784867821732

高木書房
縄文人の日本史 復刻版 縄文人からアイヌへ
出版社名
高木書房
分類
001008005001
001004015
書籍概要
本書は令和元年の2019年9月26日に柏艪舎から出版された本の復刻版です。
これが本当の縄文時代だ!
今まで常識とされてきた縄文から続く日本の歴史は、本当に正しいのか?
縄文時代から連綿と続く日本の歴史。
一般に語られる事実に含まれる不可解な謎は、アイヌの視点を通すことにより解き明かされる!
これまで考えられてきたアイヌ、縄文人、弥生人の関係を根底から覆す、現在の歴史観に一石を投じる渾身の書。
(本書「まえがき」より抜粋)
北海道の各地からは多くの縄文土器が出土している。
縄文時代から北海道には縄文日本人が住んでいたのは厳然たる事実である。
そこで自分の無知で全く見当外れの考えから「いつの時代からか突然アイヌという別人種が北海道に現れて先住民を主張するなら、アイヌこそ侵略者ではないか! 」と反感をもったときもあった。
実際、アイヌの祖先はヨーロッパ系だと信じられていた時期もある。(中略)
しかし、それは完全なる誤りである。
復刻版はじめに
はじめに アイヌとは
序章一 インディアンの祖先は日本人?
序章二 小さい田んぼ、太い田んぼ
一 縄文以前(旧石器時代
二 DNAから見る縄文日本人
三 縄文時代のはじまり
四 縄文人のくらし
五 ノシシ祭り
六 クマ祭り、イオマンテ
七 縄文語、アイヌ語
八 縄文語地名と大和朝廷が名付けた地名
九 北海道の縄文遺跡
十 大川遺跡(余市町)
十一 海民(かいみん)
十二 共通する神話
十三 夷(えみし・えびす)
十四 素戔嗚尊スサノオノミコト
十五 蝦夷(エミシ)乱と日本武尊
十六 移民の受け入れと『郡』の設置
十七 続縄文時代
十八 揺らぐ流通体制
十九 大和朝廷の東国経営
二十 阿倍比羅夫の遠征
二十 擦文時代のはじまり
二十二 擦文人への同化と『アイヌ』
二十三 擦文時代前半の国内情勢
二十四 擦文人の交易
二十五 オホーツク人・オホーツク文化
二十六 東北蝦夷(えみし)の反乱
二十七 前九年(ぜんくねん)の役(えき)
二十八 後三年(ごさんねん)役(えき)
三十 蒙古の日本侵略とアイヌの戦い
三十一 海民のたたかい
三十二 南北朝分断と倭寇の発生
三十三 南朝の衰退と「前期倭寇」
三十四 室町幕府の混乱と「後期倭寇」
三十五 アイヌと海民そして「和人」
三十六 コシャマインの戦いと北海道蠣崎家の成立
三十七 秀吉・家康と北海道松前藩
三十八 シャクシャインの戦い

ISBN:9784884718428

アニモ出版
図解でわかるDX いちばん最初に読む本<改訂2版>
出版社名
アニモ出版
分類
001006018002
001006009001
001006004006
書籍概要
「DX」(Digital transformation)とは、デジタル技術を活用してビジネスや生活の質を高めることをいい、たとえば、単に業務をIT化するといったレベルではなく、企業全体をデジタル技術が活用できるように“変革”していくことを意味します。DXという言葉が使われ出したのは2020年代に入ってからですが、いまや一般的な用語として当たり前のように使われており、多くの企業で活用されています。しかし、DXについてまだ具体的に理解していない人も以外に多く、いまさら他人には聞きづらいというのが本音ではないでしょうか。本書は2021年4月に初版を刊行し、おかげさまで増刷もしましたが、当時より進化しているDX化の実態に伴い、新しい情報や導入事例をすべて差し替えるなどして、全面的に改訂して新版化するものです。
IT化との違い、DXの正体といった基礎知識から、デジタル技術の活用法、DX戦略の立て方・組織のつくり方、そしてDX人材の開発・育成法まで、わかりやすい図解を交えながら実践的に解説。デジタルに疎いアナログ人間にも、手っ取り早く実用知識を知りたいという中小企業の経営者や管理職、担当者などにも、やさしく理解できて役に立つDX入門書の決定版です!

ISBN:9784897952994

HeHe
DEMO Future Book
出版社名
HeHe
分類
001009009011
書籍概要
国内外での個展や、グループ展への参加、COMME des GARÇONSやZUCCaなどファッションブランドとのコラボレーションワーク、ドイツのSTEIDLからの作品集刊行など、安野谷昌穂は初期から現在までワールドワイドに注目を集める美術家です。
現在安野谷は、日本を拠点に、山村に居を構えて作品制作を続けています。
日々の生活の中に漂う生命的な情報や社会的な事象、自然の中で得た観察や感覚を自らの中心に投影し、そこから発生する瞬間的な反射反応を軸に、内在する多層的表現世界の印象を捉えながら具現化していきます。
作品は、絵画やドローイング、コラージュ、パフォーマンス、詩、写真など多岐にわたり、あらゆる手法により森羅万象を表現しています。
物語の場面を描写したような作品や、コラージュ的に描かれた作品、抽象的パターンや文字など、安野谷の作品は画面から立ち上がる視覚的な刺激とともに、音や声、匂いのような感覚的な要素が立ち上がり、作家の多層的表現世界の奥行きを追体験するようです。
初作品集より約10年、初期より近作まで200点余りがまとめられた、美術家・安野谷昌穂の現在地を表した最新作品集です。
ーー
私もそう在りたいと思う。日々の生活。
只今そこにある日常の一つに、絵を描いたり彫刻したりする喜びが自然と溶け合っていて、
他の物事と振動し合いながら一つの円を描くように循環したい。
それも軽やかに腐らずに丁寧さと愛情をもって挑みたい。
日々の“DEMO” を追求し続けていきたいと思う。
一つの大きな円の中にいる私とあなたがこの本をきっかけに共有できますように。
そして日々の創造力に生命感が溢れ出すことを思っています。
安野谷昌穂(本書より)
ーー

ISBN:9784908062667

ミズノ兎ブックス
よるのパンやさん
出版社名
ミズノ兎ブックス
分類
001003003001
001004015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784991342158

雉書房
パパの柿の木
出版社名
雉書房
分類
001003003001
書籍概要
ありきたりな日々がとっても大切。日航機事故で突然夫を亡くし、絶望の中から柿の木の成長に励まされながら子供たちと懸命に生きてきた女性が、命の大切さを伝える。

ISBN:9784991423109
該当55件
32件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ