2025-06-01~2025-06-30発売の医学・薬学・看護学・歯科学
2025年06月01日発売予定

社会保険研究所
訪問看護業務の手引 令和7年度版
出版社名
社会保険研究所
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784789404631
2025年06月02日発売予定

Gakken
ナースが知っておく認知症“これだけ“ガイド改訂第2版
〜病態・疾患・検査・予防・治療・ケア〜
出版社名
Gakken
分類
001028019
書籍概要
ナースのための認知症本の決定版.病態・疾患・検査・予防・治療・ケアに関する,必須,かつ最前線の知識が身につく1冊.各テーマの冒頭にビジュアルポイント付き.豊富な図表も相まって,カラフル誌面で認知症の最新情報がやさしくわかる.臨床像,画像診断,神経心理学的診断,認知症の危険因子、社会資源の活用まで幅広く網羅し,昨今の状況に合わせた最新情報を豊富に盛り込んだ,看護師,介護士ら認知症に関わるすべての専門職の方のためのトータルガイド.

ISBN:9784055100816

Gakken Keybookビギナーズ
POCUS 救急エコー 一問一答
研修医が最初の1か月で知るべき基礎知識
シリーズ名
Gakken Keybookビギナーズ
出版社名
Gakken
分類
001028019
書籍概要
検査室で行わない超音波検査=POCUS(ポイント・オブ・ケア超音波)は,非侵襲的に患者の状態を即座にアセスメントできる強力なツールとして普及しつつあります.主に救急分野で奮闘する研修医のために,初歩的なギモンから使いこなし方まで,50項目に絞ってPOCUSの伝道師,瀬良誠先生が丁寧に解説します!Web動画付き.
主な目次
1章 基本的内容
Q CTじゃダメですか,POCUSではなくて?
Q 物理が苦手です.最低限知っておいた方がよいアーチファクトについて教えてください.
Q ドプラ法の違い,使い分けがわかりません.実例(症例)を示しながら教えてください.
Q 欧米と日本でPOCUSに違いってありますか?
ほか
2章 上気道
Q 気管挿管の時にエコーが使えるって聞いたんですけど,有用なんですか?
3章 胸部
Q 肺エコーができるようになりたいです! 最低限必要な知識について教えてください.
Q 気胸診断について注意点を含めて教えてください.
Q 胸水の評価について教えてください.
ほか
4章 心臓
Q とりあえず心臓を評価したいと思った時は何をみればよいですか?
Q 心嚢液の評価について教えてください.
Q 左室収縮能の評価について教えてください.
ほか
5章 腹部
Q FASTがうまくできません.どうしたらうまくできるようになりますか?
Q 胆嚢の評価について教えてください.
Q 虫垂の描出がうまくできません.どのようにしたらよいですか?
ほか
6章 深部静脈
Q 深部静脈血栓症のエコー所見について教えてください.
ほか
7章 ガイド下手技
Q エコーを用いた末梢静脈路確保についてコツを含めて教えてください.
ほか
8章 小児
Q 腸重積症を疑った時のエコーの仕方を教えてください.
ほか
9章 皮膚軟部組織
Q 壊死性筋膜炎はエコーで診断できますか?
ほか
10章 運動器
Q 骨折の診断にエコーは有用ですか? X線ではダメですか?
ほか
11章 症候別
Q ショックの患者さんに対応する時にいつエコーをしたらよいかわかりません.どのタイミングでエコーをしたらよいですか?
Q エコーのショックプロトコルRUSHは,数が多くて覚えられません.他に,何かよいものはありませんか?
Q ショックと同様に呼吸困難に対応するエコープロトコルがあれば教えてください.
Q 胸痛の患者さんに対応する時に最低限確認

ISBN:9784055201117

医学書院
脳神経外科 Vol.53 No.3
もやもや病のすべて
出版社名
医学書院
分類
001028019
書籍概要
もやもや病は1950年代から散発的にわが国で報告されるようになったが、当時は今とは異なる複数の診断名が用いられていた。1969年、英文誌に「moyamoya disease」として初めて発表されて以来、国内外で診断名が統一されて疾患概念が確立した。1970年代になって種々の直接、間接、あるいは、複合バイパス術が考案されて普及するとともに、もやもや病の長期予後が徐々に改善してきた。当初は脳血管撮影が唯一の診断法であったが、1990年代に入ってMRI/MRAなど非侵襲的な診断法の普及は診療の質を大きく飛躍させるとともに、さまざまな脳循環代謝測定法の応用によって、もやもや病の病態に対する理解が急速に深まった。2000年に始まったJapan Adult Moyamoya (JAM) Trialは、その後わが国でAsymptomatic Moyamoya Registry (AMORE)など、多数の多施設共同研究が展開される転機となり、現在もわが国から世界に向けて発信されるエビデンスが増えつつある。また、2010年にRNF213 遺伝子がもやもや病の感受性遺伝子として同定されてからは、病因論にも大きなブレイクスルーが生じるとともに、この遺伝子が多くの他疾患にも関与していることが判明して、もやもや病の疾患概念に何らかの変化が生じようとしている。一方、1974年に発足した厚生省(現在は厚生労働省)のもやもや病研究班は、1978年の診断基準の策定に始まって、疫学、病理、診断、治療に大きな足跡を残してきたが、2015年以降は新たな展開として、高次脳機能障害の克服、就学就労の支援、ピアサポートなど、今まで以上に長期的かつ社会的な患者支援にもその役割を拡大している。もやもや病が発見されて70年以上が過ぎつつある今、このような歴史を鑑みつつ、もやもや病の診療や研究における最新の知見を本特集で網羅して、読者に今後の展望を明示するのは大変意義深いと考えている。執筆陣はいずれも自他ともに認める、もやもや病研究の第一人者ばかりである。本特集が、読者の皆さまのもやもや病に対する理解をさらに深め、今後の新たな診療や研究の糧になれば、編者としてこの上ない喜びである。(Editorialより)

ISBN:9784260045063

医学書院
2026年版 准看護師試験問題集
10年分の過去問データ[Web付録付]
出版社名
医学書院
分類
001016001002
001028017003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784260057691

金原出版
患者さんとご家族のための遺伝性大腸癌診療ガイドライン 2025年版
出版社名
金原出版
分類
001028019
書籍概要
大腸癌の中でも遺伝的な要因がかかわる「遺伝性大腸癌」について、患者さんやご家族にも分かりやすく解説しました。
検査や治療についての解説はもちろん、「遺伝ってどういうこと?」という遺伝の基礎的なことから、「未成年の子どもに遺伝性大腸癌のことを伝えた方がいい?」「カウンセリングの費用は?」といったお悩みについてもQ&Aでお答えしています。
専門の先生たちが作成した、安心できる1冊です。

ISBN:9784307204767

中外医学社
糖尿病運動療法 154のエビデンス
出版社名
中外医学社
分類
001028003012
書籍概要
食事療法や薬物療法と比べておざなりになりがちな運動療法.“体を動かしたほうが健康にはいいよなぁ”とわかっていても始められないのは“あるある”です.そして,運動療法のアドバイスをするにしても,「適度な運動習慣をつけましょう」だけでは効果はそうとう低いはずです.本書には,今すぐ! 少しの時間だけでも! どんなささいな運動でも! 実践したくなるエビデンスが満載.まさに,“Some is Better Than None, More is Better, and Earliest is Best.”です.運動療法の根拠を知ることで,運動へのハードルを消し去る目からウロコの一冊.ぜひご覧ください.

ISBN:9784498223103

南山堂
現場の悩みをスッキリ解消 慢性便秘症診療プラクティス
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
「便秘」がにわかに注目を集めている.慢性的な便秘は長期生存率を低下させ,冠動脈疾患やパーキンソン病との関連も示唆されている.2023年には日本消化管学会編集『便通異常症診療ガイドライン』も発刊された.すでに便秘薬の処方も変わりつつある.
しかし,ガイドラインは難解との声も多い.主な読者として消化器内科専門医が想定されているためであろう.一方,便秘はありふれた病態で,医療従事者であれば誰もが身近に感じていたものだ.それゆえにこれまで漫然と行ってきた対応と,ガイドラインの記載との乖離に戸惑うのかもしれない.
本書では,「プライマリ・ケアの現場」で使えることを意識し,慢性便秘症の基礎知識をわかりやすく整理,解説した.
【第1部 基礎編】プライマリ・ケア医が知っておくべき慢性便秘症診療の全体像
第1章 便秘は怖い! 身近な便秘が生活や長期的な予後に及ぼす影響とは 上松東宏
第2章 本当に便秘なのか? 定義を押さえ,丁寧な問診から始めよう 山田啓文
第3章 「便秘ですね」で思考停止しない.便秘のメカニズムを考えよう 夏目まこと
第4章 曖昧なままにしていませんか? 便秘患者で押さえるべきフィジカルとは 佐藤直行
第5章 要らないような,要るような……便秘に必要な診断検査は? 上松東宏
第6章 具体的指導で説得力アップ! すぐに役立つ便秘の生活指導
1)食事 松村伸
2)運動 今井美華,上松東宏
3)排便指導(排便を招く習慣など) 塩田正喜
第7章 根拠をもって使い分ける! シン便秘薬の使い方 村島侑子,西澤俊紀
第8章 メンテナンスが大事! プライマリ・ケアの定期外来での確認すべきこと 田島明野
第9章 うまく治療が進まない……知っておくと役立つ便秘治療への心理的アプローチ 山本さゆり
第10章 自分の手には負えないかも……専門医への紹介のタイミング:排出困難型便秘の存在 高野正太
第11章 First, Do No Harm! 安全な便秘診療を心がけよう 栗原健,上松東宏
第12章 合わせて知っておきたい慢性下痢症の最新動向 山本さゆり
【第2部 応用編】プライマリ・ケアでの便秘診療をさらに深めるために知っておきたい“慢性便秘×〇〇”
第1章 慢性便秘に潜む疾患を押さえよう
1)過敏性腸症候群 山本さゆり
2)悪性腫瘍 足立和規
第2章 便秘がエコーでわかる? ベッドサイドでできる新しい画

ISBN:9784525212018

南山堂
治療(CHIRYO)2025年107巻6月号(No.7)
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784525930172

金芳堂
こういうときはこうする! 腫瘍糖尿病学Q&A がん患者さんの糖尿病診療マニュアル
出版社名
金芳堂
分類
001028003012
書籍概要
発症者数が多く、また糖尿病はがんの発症リスク因子であることから、合併することが多い「癌+糖尿病」患者の診療マニュアルである『こういうときにはこうする! 腫瘍糖尿病Q&A がん患者さんの糖尿病診療マニュアル』(2020年7月刊行)のリニューアル版が完成しました。
第2版では、最新のエビデンスを反映して第1版のアップデートを図るとともに、各執筆者の豊富な臨床経験をもとにした、より実践的な内容が売りとなっています。使用頻度の増加しているSGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬については、新たにQ&Aを設けて解説しました。
最新知識やエビデンスを可能な限り踏まえつつ、実地臨床でどのようにすればよいのか、第一線で活躍する医師のエキスパート・オピニオンを通して、がん治療中の糖尿病管理に関するベスト・プラクティスをQ&A形式で一冊に集約しました。若手医師はもちろん、糖尿病専門医のいないがん専門施設で糖尿病管理に奮闘されているがん専門医の先生方にとっても「今日から使える」内容となっています。

ISBN:9784765320535

金芳堂
産婦人科医とスタッフのための 精神疾患合併妊娠の診かた
出版社名
金芳堂
分類
001028019
書籍概要
精神疾患を合併する妊娠は、近年増加傾向にあります。精神疾患の有病者自体が増加傾向にあり、特に女性の比率が高いうつ病が増加していることから、精神疾患合併妊娠が増えていると考えられます。精神疾患の早期受診や心理・社会的支援の普及、外来完結型治療への移行によって妊娠の機会が増えてきたこと、さらに生殖機能に影響を及ぼさない新規薬剤が増加していることなどが、精神疾患合併妊娠が増加した要因とされています。
このような状況の中で、精神科領域が専門ではない医療者にとっては、産科の臨床現場で戸惑う場面が増えてきています。
本書では、周産期における精神疾患や向精神薬に関する最新の知識、EPDSの運用方法や注意点、現場での具体的なQ&A、多職種連携の実践例、将来を見据えた取り組みの紹介など、充実した内容を掲載しております。また、対談では国内の周産期メンタルヘルスに関して、各方面からの声を集め、今後の展望を見通せる内容となっています。
単に疾患の説明にとどまらず、患者からどのような訴えがあり、どのような症状が見られるのか、さらにその対応についても具体的に示していますので、精神科の実際に詳しくない産婦人科医をはじめ、妊産婦に関わるすべての医療者の皆様にとってお役立ていただける一冊です。

ISBN:9784765320542

金剛出版
アディクション支援のフロントライン(精神療法 増刊第12号)
出版社名
金剛出版
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784772421089
2025年06月03日発売予定

医歯薬出版
数理でひも解く発がん 確率と進化の視点から腫瘍発生メカニズムに迫る
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
医学と数学の交差点から発がん現象の本質に迫る
医学の進歩にもかかわらず、なお人類を脅かし続けるがん。本書では、体細胞の突然変異の蓄積からがん細胞の出現までを数理科学の視点で解説する。
サイコロやコイン投げといった初等確率論から、発がんのプロセス、薬剤耐性や転移といったがん細胞の振る舞いに至るまで、進化論的な観点から理解できることを示していく。

ISBN:9784263206911

中外医学社
血液製剤の考え方,使い方 ver.3
出版社名
中外医学社
分類
001028019
書籍概要
医療関係者なら知らないではすまされない,血液製剤.本書では,その現況と展望,そして「使い方」の根拠となる「考え方」を楽しみながら確実に理解できるように作られた唯一無二の血液製剤解説書です.ユニークなキャラクターの会話と2匹のウサギのつぶやきを楽しく読んでいるうちに,血液製剤の基本が自然と頭に入ります.専門医や製造会社協力のもと作成したQ&Aでさらに理解度アップ.また,製剤の添付文書が電子化された今,逆に手元で比較するのにも便利です.学びやすく使いやすい,まさに血液製剤のバイブルです.

ISBN:9784498117280

照林社
カテ室の見取図
術式・手技とカテ前〜中〜後を見わたす
出版社名
照林社
分類
001028019
書籍概要
看護ケアと患者の全体像を見わたせる「見取図」シリーズ第3弾
術式と適応が広がるカテーテル検査・治療を「見える化」
経験豊富な看護師を中心に、医師、診療放射線技師、臨床工学技士が集まりつくった「カテーテル検査・治療の事典」です。
血管系・非血管系の59項目について、「どのような検査・治療なのか」「注意点は何か」「手技の手順」など、看護にかかわる内容を中心に解説しています。
カテーテル室では多職種が連携して緻密な手技が行われます。領域や術式によって観察項目や注意点、看護ケアが異なり、当然リスクも伴います。
そこで本書は、カテ室内の共通テキストとして、また、カテ室から病棟へ、看護師で共有しておきたいポイントをまとめました。
カテにかかわるすべての看護師に読んでいただきたい1冊です。

ISBN:9784796526494

照林社
看護学生のための文章みほん帳
レポート・メール・エントリーシート・小論文 “ちょいマネ”しながらサクサク書ける!
出版社名
照林社
分類
001028011002
書籍概要
看護学生は、思ったよりたくさん文章を書く機会があります。
早く終わらせたいのに、書き出しがわからなくて手が止まってしまう……
そんな悩みを解決する、ありそうでなかった文章の“みほん帳”です。
「ナイチンゲール『看護覚え書』の感想」「実習で学んだこと」といった課題や、
教員・看護部宛のメールなど、検索してもなかなか出てこない“看護学生あるある”のテーマで35本の文例を一挙掲載!
レポート、メール、エントリーシート、小論文に分類し、書き方のコツや資料も収載しています。
看護教員が手がけたお手本なので、安心して参考にでき、課題などの時短になるのはもちろん、
臨床に出てもずっと使える文章のスキルが身につく1冊です。
Part1 レポートを書く
●多職種連携における看護師の役割について考えたことを書きなさい ●『看護覚え書』を読んで感じたことを自分の考えを交えてまとめなさい etc
Part2 メールを書く
●教員に課題提出が遅れる連絡をするメール ●病院の看護部にインターンシップの御礼を伝えるメール etc
Part3 エントリーシートを書く
●志望動機1大学病院(急性期) ●配属希望とその理由1内科 etc
Part4 小論文を書く
●あなたの看護観について書きなさい ●医療における倫理について、あなたの考えを書きなさい etc

ISBN:9784796526562

メディカル・サイエンス・インターナショナル
NYSORA 神経ブロックマニュアル
出版社名
メディカル・サイエンス・インターナショナル
分類
001028019
書籍概要
2024年4月に出版され、日本区域麻酔検定試験(J-RACE)の参考テキストに指定されているNYSORAⒸ(右肩)の教科書『Hadzic’s 超音波ガイド下末梢神経ブロックと解剖』の要点をまとめて直感的な理解をさらに容易にしたマニュアル。有効性と臨床応用性が確証されている26のブロックに関して、統一感のある秀逸なカラー解剖図、解剖学的構造物がわかりやすく描出された超音波画像とその画像をカラー化したイラスト(Reverse Ultrasound Anatomy)を用いて解説し、最後にポイントとフローチャートで簡潔にまとめる。ハンディサイズで手術室にも携行可能。麻酔科医・整形外科医など、神経ブロックにかかわる医師に役立つ1冊。

ISBN:9784815731298
2025年06月04日発売予定

医歯薬出版
国家試験ポイントマスター 東洋医学概論 一問一答 直前チェックリスト付
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
国試での「東洋医学概論」の出題数が増加し、学生の負担は非常に大きくなっている。
本書は、コンパクトな○×問題形式の参考書ながら、教科書の用語を80%以上カバーし、国試問題に対応するための重要ポイントの知識を強化できる。
東洋医学概論の国試対策として、小さな努力で大きな効果を期待できる一冊である。
巻末資料として「新版 東洋医学概論ポイントマスター」を収めて、国試のために覚えなくてはならない最低限の知識の確認に活用できる。

ISBN:9784263241103

医歯薬出版
助産学共用試験テキスト CBT、OSCEによる助産臨床能力評価
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
全国助産師教育協議会 監修!助産学学生の臨床実践能力(知識・技能・態度)を評価・保証する「助産学共用試験」の概要と共通技術を示すテキスト。

ISBN:9784263710760

金原出版
頭頸部癌診療ガイドライン2025年版
出版社名
金原出版
分類
001028019
書籍概要
頭頸部癌に関するエビデンスを最新の研究を含めて検討し,現時点の標準的な検査・治療の考え方を示す診療ガイドラインの最新版。
治療の解説が充実しており,聴器癌・悪性黒色腫・横紋筋肉腫の標準治療の解説が追加された。
CQでは「外科治療」が新設され,放射線治療や薬物療法の更新も反映されている。
光免疫療法やホウ素中性子捕捉療法(BNCT)もコラムとして掲載され,保険適用のある新規治療のフォローアップも充実している。

ISBN:9784307371438

弘文堂
ミレニアム精神医学辞典
出版社名
弘文堂
分類
001028019
書籍概要
精神医学の未来と過去を同等に尊重した現代を記述する!
本書の前身『精神科ポケット辞典』は、1981年に初版が発行されて以来、1989年に補正版、1997年に新版、2006年に新訂版と改訂を重ねてきました。
この度、執筆の中核を担ってきた慶應義塾大学医学部精神・神経科ゆかりの専門家63人が、最新の知見に照らし、項目の選定、校訂、補訂を行い、また、新規に執筆しました。
本辞典の項目は、古典的なものから現代のものまで、長いスパンをカバーしており、それを意味するタイトルとして、「千年紀」を意味する「ミレニアム」に書名変更することになりました。
編集にあたっては、新訂版以降の診断・治療に関する研究・実践の進展を考慮すること、精神医療をめぐる社会の変化に留意すること、本辞典が幅広い読者に利用されてきたことから精神医療に関連した一般用語や歴史的な用語もできるだけ採り上げること、の3点に特に配慮しました。
精神医学、精神医療の最新の動向を十分に踏まえた本辞典は、こころの臨床に携わる医師のみならず、看護師、保健師、精神保健福祉士、公認心理師、作業療法士、介護福祉士、薬剤師などコメディカル・スタッフの方々や心理臨床家の日常の臨床に不可欠のポケットブックとして、自信を持ってお薦めできる1冊です。またより広くこころの臨床や科学に関心をもたれている方々にもお役に立つものです。

ISBN:9784335651984

日本規格協会
JSQC選書38 慢性期医療の品質マネジメント
人生に伴走する医療の確立に向けて
出版社名
日本規格協会
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784542504967

メディカルレビュー社
糖尿病療養指導ガイドブック2025
出版社名
メディカルレビュー社
分類
001028003012
書籍概要
CDEJの学習目標と課題を網羅した一冊。CDEJ認定試験の知識修得、日々の糖尿病診療の実践に役立つことを期待しています。

ISBN:9784779228513

ヒョーロン・パブリッシャーズ
これで安心! 乳歯・幼弱永久歯の外傷への対応ー保存か抜歯かを見極め,良好な長期予後を獲得する治療・術後管理のポイント
出版社名
ヒョーロン・パブリッシャーズ
分類
001028019
書籍概要
■転倒や衝突などで外傷を受けた子どもは突然来院します.そのような時にも慌てず,乳歯と幼弱永久歯それぞれの特徴や違いを理解し,適格な診断と迅速な初期対応をすることが求められます.
■本書では,患児が来院した時の初期対応の基本から受傷様式別の対処法,患児・保護者への対応,術後管理中に合併症が生じた時の対応のポイントなど,乳歯・幼弱永久歯の外傷治療を適切に行い,良好な予後を得るために必要な知識と技術を丁寧に解説しています.
第1章 乳歯・幼若永久歯の特徴と外傷に対する考え方
1 小児の外傷への対応は難しい
2 乳歯・幼若永久歯では同じ受傷状態でも考え方が異なる
3 外傷時に考慮する乳歯の特徴
4 晩期残存乳歯の交換で考えなければいけないこと
5 外傷時に考慮する幼若永久歯の特徴
第2章 外傷発生時の対応と注意点
1 外傷発生の連絡を受けたら(保護者・養護教諭への指示)
2 診療室に到着してからの診査
3 破折歯・脱落歯の保存法
4 患児・保護者への説明
第3章 乳歯・幼若永久歯の外傷に対する対応
1 乳歯・幼若永久歯の病態(受傷様式)別の対応・治療方針
2 歯冠破折部の修復法
3 歯内療法の選択
4 歯根破折歯の経過
5 外傷歯の固定
第4章 外傷歯の術後管理と合併症
1 外傷歯の治療目標
2 外傷歯の経過観察中に起きる合併症
Column 外傷歯の根管治療
3 乳歯外傷による後継永久歯への影響
4 術後管理のポイント
第5章 症例から学ぶ外傷歯への対応 89
CASE1 乳歯の陥入・側方脱臼症例ー元の位置まで再萌出した症例
CASE2 乳歯の陥入症例ー経過観察中に外部吸収を起こした症例
CASE3 乳歯の歯冠・歯根破折症例ー抜髄後,永久歯交換まで観察した症例
CASE4 乳歯の完全脱臼症例
CASE5 乳歯の歯根破折症例ー乳歯歯根が残存したまま生理的歯根吸収が起きて後継永久歯への交換を迎えた症例
CASE 6 永久歯露髄を伴わないエナメル質象牙質破折の症例
CASE7 部分的生活歯髄切断法を行った症例
CASE8 歯冠・歯根破折の保存症例 1-外科的挺出,再植を行った症例
CASE9 歯冠・歯根破折の保存症例 2-矯正的挺出を行った症例
CASE10 破折歯の接着にファイバーコアを利用した症例
CASE11 永久歯の陥入症例
CASE 12 永久歯の挺出症例 1
CASE 13 永久歯の挺出

ISBN:9784864320887
2025年06月05日発売予定

医歯薬出版
女性の身体的変化に応じた口腔衛生管理
女性ホルモンと歯周病
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
女性ホルモンと歯周病の関係をライフステージ(月経周期、妊娠期、産後期、更年期)ごとに6つの症例を挙げ、口腔衛生管理方法を解説。

ISBN:9784263423363

医歯薬出版
歯科医師・歯科衛生士のための ペリオの治癒形態と治し方
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
歯周病は「どうやって治るのか」、そして歯科は「何ができるようになれば良いのか?」。
質の高い歯周治療のための第一歩のための一冊。

ISBN:9784263447536

南山堂
薬局2025年76巻6月号(No.7)
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784525940195

金剛出版
精神療法 第51巻第3号
出版社名
金剛出版
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784772421096
2025年06月06日発売予定

医歯薬出版
エンド治療Q&A2025
新時代の歯内療法
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
日々新しくなるエンドのエビデンスを、2025年の最新の形でご紹介!

ISBN:9784263461877

技術評論社
登録販売者 合格教本&〇×問題集 改訂第7版
出版社名
技術評論社
分類
001028019
書籍概要
登録販売者試験を受験する方を対象としたテキスト+問題集です。厚生労働省「試験問題作成に関する手引き」(令和7年4月)に準拠しています。○×問題を多数配置した「テキストを読んだその場で問題が解いていける」書籍です。
収録数1100題以上の○×問題は、実際に出題された問題を分解し作成しました(未出題のジャンルはオリジナル問題を作成しています)。
登録販売者試験の過去問題を詳細に分析して、受験地ごとの出題傾向の偏りを標準化しています。付録の問題演習用のWebアプリには、令和2年度から令和6年度までの試験問題を4320題分収録。パソコンでもスマホでも徹底的に学習できます。

ISBN:9784297149499

中外医学社
迷えるメンター・メンティーに捧げる!医学教育に活かすメンタリング
出版社名
中外医学社
分類
001028006010
書籍概要
迷えるメンター・メンティーに捧げる!医学教育に活かすメンタリング

ISBN:9784498148666

南山堂
在宅医療の質を高めるキーフレーズ
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
著者が提唱している在宅医療の質を高めるために大切な3つの柱,「理念」「システム」「人材」のなかでもとくに「理念」をまとめた書籍.
2000年に在宅医療専門の「たんぽぽクリニック」を開業して以来,著者が経験したエピソードとともに日本の在宅医療について著者の思いを語ります.
また,在宅医療に携わる医療従事者への後押しになるような著者の格言(キーフレーズ)をテーマごとに記載.本書を通じて,読者が現場で行き詰まったときの悩みをそっと解決してくれるような一冊に仕上がりました.

ISBN:9784525215217

バイオテクノロジー
早期発見・予防に向けた次世代がん検査技術の最前線《普及版》
シリーズ名
バイオテクノロジー
出版社名
シーエムシー出版
分類
001028019
書籍概要
早期診断に向けたバイオマーカーの検出・解析技術をがんの部位別に解説し、診断デバイスの開発や検査ビジネスに関する事例も収載した1冊。

ISBN:9784781318318

診断と治療社
結節性硬化症に伴うてんかんの治療ガイドライン2025
出版社名
診断と治療社
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784787826183

診断と治療社
腹部の身体診察×エコー超入門
出版社名
診断と治療社
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784787826909

診断と治療社
褐色細胞腫・パラガングリオーマ診療ガイドライン2025
出版社名
診断と治療社
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784787826961

診断と治療社
明日からできる!子どものADHD診療
出版社名
診断と治療社
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784787827005

診断と治療社
糖尿病学2025
出版社名
診断と治療社
分類
001028003012
書籍概要
概要なし

ISBN:9784787827104
2025年06月09日発売予定

医歯薬出版
臨床検査技師国家試験問題集 2026年版 オンラインテスト/第67-71回国試問題・マークシートPDF付
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
001028017012
書籍概要
10年分国試(第62〜71回:2,000題)を完全網羅!
問題集と2つの購入者特典で、受験生の学習を手厚くサポート!
●教科書といえば「赤本」!医歯薬出版の国試問題集
●最新国試(第71回:2025年2月実施)の問題・解説を収載!
●最新国試(第71回)はそのまま掲載、過去9年分(第62〜70回)国試問題は出題基準に沿って分類しているので、領域ごとの対策ができる!
●過去10年分の出題傾向表で、頻出領域が一目瞭然!
●購入者特典1オンラインテストでは、過去10年分国試をスマホ・PCで解くことができるので、通学時間やすき間時間も有効活用できる。気分転換しつつ学習を進めよう。
●購入者特典2第67-71回国試問題・別冊・正答一覧・マークシートPDFでは、国試本番を想定して、時間配分と2種類のマークシートの練習ができる。正答一覧PDFで丸付け、誤った問題はオンラインテストで解説を読み込もう。
●令和7年版臨床検査技師国家試験出題基準対応。

ISBN:9784263221914

医歯薬出版
目でみる嚥下障害 第2版 Web動画付 嚥下内視鏡検査(VE)・嚥下造影検査(VF)の所見を中心として
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
●著者らが長年臨床に携わるなかで集めてきたVFとVEの所見を駆使して“みえない嚥下障害”を“目でみえる”ようにわかりやすく解説。
●Web動画152本,カラー画像332点を収載。

ISBN:9784263266946

医歯薬出版
新・医療ホワイトニングを知りたい歯科医院が読む本
歯科医師・歯科衛生士の疑問にズバッ!と答えます
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
好評書が改訂により、大幅に頁を増加し内容をアップデート

ISBN:9784263447550

南江堂
Q&AでわかるDKD(糖尿病関連腎臓病)薬物療法のコツとエビデンス
出版社名
南江堂
分類
001028003012
書籍概要
糖尿病関連腎臓病のエキスパートが非専門医向けに糖尿病関連腎臓病の治療の実際を詳細に解説.どういった患者にどの薬剤を選択するか,各薬剤の使い方はもちろんのこと,臨床試験などのキーとなる情報を余すことなく掲載し薬剤選択のエビデンスもわかる.糖尿病関連腎臓病の明日からの診療に活かせる一冊.

ISBN:9784524222728

日本看護協会出版会
ナース生活、始まりました。
エッセイまんが
出版社名
日本看護協会出版会
分類
001028019
書籍概要
「患者さんのひと言に支えられて、何とか今日までつながってきた…」
人気イラストエッセイスト・現役ナース、待望の最新作。
著者の3作目となる本書は、学生時代と新人1年目のエピソードをもとに、日常のあるある仲間との絆、患者さんとの忘れられない思い出などを、フルカラーのエッセイまんがでお届けします。
看護学生 泣き笑い
国試合格発表
実習の思い出
卒業
ナース生活 始まりました
病棟勤務 四苦八苦
同期
患者さん
試練は続くよ どこまでも?
夜勤
ナースはつらいよ
一緒に働く
もうすぐ1年
やっぱりナースは楽しいよ

ISBN:9784818029262
2025年06月11日発売予定

女子栄養大学出版部
管理栄養士国家試験 受験必修過去問集2026
出版社名
女子栄養大学出版部
分類
001016005002
001028019
001028013010
書籍概要
【3つのポイント】
❶ 解説がくわしい。管理栄養士養成大学の教授陣による確かな内容。
❷ 1冊で5年分の過去問(2025〜2021年)全1000問を収載。今年3月実施の過去問(2025年)は速報として、それ以前の4年分の過去問(2021〜2024年)は科目順に並び替えて収載。科目順の過去問は、苦手科目を重点的に勉強できて出題傾向もつかめる、女子栄養大学出版部オリジナルの構成。
❸ 国家試験に必ず出る統計データをわかりやすく編集して掲載。必要なデータがすぐに確認できる。

ISBN:9784789524568
2025年06月12日発売予定

医歯薬出版
CAR-T細胞療法Q&A
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
CAR-T細胞療法について知りたい全ての疑問にQ&A形式で答える最新刊!
CARとはキメラ抗原受容体の略。がん細胞の表面にある抗原に対し、通常のT細胞の受容体は結びついて攻撃するものもあるが、素通りしてしまうものもあり、自然免疫のみでがん、特に血液のがんを効率良く殺すことはできない。そこで患者のT細胞を取り出し、効率良く血液のがん細胞の抗原に結びつくよう受容体を遺伝子改変したCAR-T細胞を体外で作製し、患者の体内に戻すことでがん細胞を倒す、という最新の免疫療法が「CAR-T細胞療法」である。2019年の初承認以来、現在5製剤が承認され、最近では専門の認定施設だけでなく紹介施設も関わることが多くなってきた。本書は血液のがん診療の現場で知っておきたい必須の知識についてQ&A形式で解説。

ISBN:9784263200513

医歯薬出版
多職種で取り組む抗菌薬適正使用 第2版 AST活動はじめの一歩
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
●好評!これから抗菌薬適正使用に取り組む薬剤師・臨床検査技師・看護師などの医療スタッフ向け入門書の【改訂版】!
●新しい抗菌薬・加算の要件の変更など、必要な情報が追加されたアップデート版。多職種でAST活動に取り組むにあたり必要な情報が詰まっています!

ISBN:9784263227008

南山堂
人工内耳・人工聴覚器
難聴医療に携わる人のために
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
耳鼻科医と言語聴覚士で作った人工内耳・人工聴覚器のスタンダードテキスト.
耳の解剖・生理,聴力検査から人工内耳の適応判断に必要な聴覚検査や各種検査,治療方針決定プロセス,手術方法,術中検査,音入れの実際(機種ごとおよびEAS),具体的なフォロー方法,療育のコツ,一般的成績,社会的問題など,知りたいに応える1冊.

ISBN:9784525370718

南山堂
薬剤師のための実践薬学計算ドリル
計算結果を病態と結び付けて処方提案へ
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
「計算力」から「信頼」へ.現場で頼られる薬剤師になろう!
医師から「ノルアドレナリンを0.05γで投与するには時間どれだけで点滴するの?」と聞かれたとき,その問いに即答できますか?
本書は,1〜5年目の若手薬剤師を対象に,現場で求められる薬学計算を,予備知識・基礎・実践(症例)を通して学び,病態理解や処方提案へとつなげる力を養う実践書です.
臨床でよく遭遇する計算の場面や医師等からの問い合わせをリアルに再現し,数式の展開から病態の推察,処方提案に至るまでを丁寧に解説します.
注射薬,輸液,栄養,腎機能評価,抗菌薬まで幅広くカバーし,「式が使える」だけでなく,「考えて提案できる」薬剤師を目指す方におすすめの一冊です.

ISBN:9784525779016

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.3 基礎系歯科医学2(微生物学/免疫学/薬理学/歯科理工学)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028001005
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863995932

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.4 社会歯科・口腔衛生学
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863995949

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.7 小児歯科学
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863995970

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.8 歯科矯正学
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863995987

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.9 歯科補綴学1(歯冠義歯学)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863995994

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.10 歯科補綴学2(全部床義歯学/部分床義歯学)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863996007

総合医学社
運動器診療 最新ガイドライン 第2版
出版社名
総合医学社
分類
001028019
書籍概要
運動器医療に関わる、医師から柔道整復師、スポーツトレーナーまで、多くの方から定評をいただいていた書籍の待望の第2版。
●初版の発行から13年ぶりの全面改訂!
●国内・海外のガイドラインの有無がすぐわかる
●ベテラン整形外科医が実践する最新の診療体系がすぐわかる
●「がんロコモ」「慢性腎臓病(CKD)患者への薬物使用」「関節リウマチ」関連などが新たに充実!

ISBN:9784883784868

レビューシリーズ
最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー 2025
シリーズ名
レビューシリーズ
出版社名
総合医学社
分類
001028005010
書籍概要
2023年8月〜2024年11月の1年間に国内外で発表された論文・ガイドラインから、麻酔科学分野のエキスパート医師が主要な文献をピックアップし、レビューしています。

ISBN:9784883784929

三輪書店
脊髄腫瘍診療ガイドライン2025
出版社名
三輪書店
分類
001028019
書籍概要
脊髄腫瘍は中枢神経系腫瘍の中で比較的まれな疾患であり、発生部位・病理診断により治療法が異なるため、診療には高度な専門性が求められる。本ガイドラインは、脊髄腫瘍の診断・治療に関する最新のエビデンスをもとに、臨床における最適な意思決定を支援することを目的として策定された。これにより、診断精度の向上、治療効果の最適化、副作用の軽減を図り、患者および医療従事者の双方に有益な情報を提供することを目指している。
総論では疫学・自然経過・遺伝的要因・診断・治療を、各論では発生頻度が高く、主に硬膜内髄外に発生する神経鞘腫と髄膜腫、主に髄内に発生する血管芽腫、海綿状血管腫、上衣腫、星細胞腫・膠芽腫、悪性リンパ腫を取り上げた。
脊髄腫瘍は脊髄あるいは脊髄近傍に発生した腫瘍の総称である。発生部位により髄内腫瘍、硬膜内髄外腫瘍、硬膜外腫瘍に分類され、病理学的には脊髄・脊髄神経・髄膜・血管・リンパ組織・椎骨などに由来するもの、転移性のものなどが知られている。

ISBN:9784895908511
2025年06月14日発売予定

金子書房
どうする!? 職場のアルコール問題対策
予防・対応・リワーク支援
出版社名
金子書房
分類
001028019
書籍概要
健康や仕事に深刻な影響を及ぼすアルコール問題への対策は待ったなし! 職場での取り組みにすぐに役立つ実践的な知識とツール,当事者・支援者の体験談を紹介する。
目次より
まえがき 宋龍平
第1章 職場におけるアルコール問題対策の進め方 伊東明雅
1 はじめに
2 健康経営の観点からの対策の重要性と仕組みづくり
3 ゼロ次予防としての環境整備
4 一次予防としての社員教育
5 二次予防としての支援者教育,専門医療機関との連携強化
6 三次予防としての休復職対応
7 まとめ
第2章 アルコール依存症から抜け出すまで
ーー当事者と支援者の立場から 浅野真・谷山佳津子
1 当事者からみた治療のプロセス
2 同僚・上司から相談があったとき
3 うまく進まないとき,スリップしたとき
4 断酒継続のために必要な支援とは
第3章 専門医療機関のリワーク支援 河西有奈・金田一賢顕
1 アルコール問題をもつ休職者への復職支援
ーーアルコールリワークプログラムとは?
2 アルコールリワークにおける職場復帰プロセスのモデル
3 アルコールリワーク復職支援ツールを用いた復職支援の方法
第4章 タブレットやスマホで職場のアルコール問題を解決!
SNAPPY プログラム 角南隆史
1 はじめに
2 SNAPPY プログラム作成の経緯
3 SNAPPY プログラムの紹介
4 職場での効果検証研究から見えてきたこと
5 SNAPPY プログラムの効果的な使い方
コラムA アルコール依存症の診断 角南隆史
コラムB 自助グループ 浅野 真
コラムC 今すぐ使えるツール集(ABCD プログラムなど) 角南隆史
コラムD 減酒支援(ブリーフ・インターベンション) 角南隆史
あとがき 伊東明雅

ISBN:9784760826995
2025年06月16日発売予定

医学書院
Dr.セザキング直伝! 最強の医学英語学習メソッド(第2版)
出版社名
医学書院
分類
001016001001
001028017001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784260061520
2025年06月17日発売予定

中外医学社
東北大学病院緩和ケアBOOK改訂2版 緩和ケア専門外の医療者も知っておきたいエビデンス
出版社名
中外医学社
分類
001028019
書籍概要
東北大学病院緩和ケアBOOK改訂2版
緩和ケア専門外の医療者も知っておきたいエビデンス

ISBN:9784498057333

南江堂
FALD診療の手引き
出版社名
南江堂
分類
001028019
書籍概要
日本肝臓学会,日本成人先天性心疾患学会,日本小児循環器学会の3学会合同編集による,国内初のFALD診療専門書.Fontan手術の歴史的変遷からFALDの外科的/内科的治療,移行期医療,病態の予後まで,幅広い情報を網羅している.診断の章では各種画像検査について多くの検査写真と共に解説.Fontan手術の術後経過の改善に伴い,術後合併症として注目度の高まっているFALDを診るすべての医師にとって必携の一冊である.

ISBN:9784524215669

南江堂
日本肝臓学会肝臓専門医認定試験問題・解答と解説 第7集
出版社名
南江堂
分類
001028019
書籍概要
日本肝臓学会の監修により,肝臓専門医認定試験の過去問題とその解答・解説をまとめた第7集.問題は日本肝臓学会誌『肝臓』に2022〜2024年掲載のものから106題を収載した.第6集と同様に,疾患ごとに関連した知識が学びやすいような章立てとしており,専門医認定試験対策だけではなく,肝臓診療に必須の知識を再確認できる一冊.

ISBN:9784524270286
2025年06月18日発売予定

金原出版
高齢者口腔がん治療ガイドライン
出版社名
金原出版
分類
001028019
書籍概要
高齢者の口腔がんについて,患者自身や家族,医療関係者,社会における意思決定の指標を目指すガイドライン。
口腔がんと診断された高齢者を対象に,1標準治療は可能か,2標準治療の施行基準,3標準治療が不可能な場合の治療,4予後規定因子について検討している。
63個のCQで、手術・口腔再建・放射線療法・薬物療法・支持療法・緩和医療・リハビリテーション・がん救急・栄養治療・医療経済について、検証・考察している。

ISBN:9784307371414

リフレ出版/東京図書出版
女性を悩ます心の変調と処方箋
出版社名
リフレ出版/東京図書出版
分類
001028019
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866418582
2025年06月19日発売予定

Gakken
脳卒中ビジュアルリハビリテーションWeb動画付
出版社名
Gakken
分類
001028019
書籍概要
リハビリテーション業務の全体像をとらえる実践書のシリーズ企画で新入職から3?5年目くらいまでに,その場で学ぶべきことと,必須の知識を平易な文章と写真,イラスト,動画によって展開しています.リハビリテーションのメインの1つである脳卒中リハビリテーションをこれまでのコンセプト同様に実践のために必要な基礎知識,脳卒中リハビリテーションの専門的技術などを網羅し,1人のスタッフが患者を担当するところからスタートして,本書を通じてブラッシュアップし,ひととおりの業務がこなせるようになるまでをイメージしました.

ISBN:9784055100403

メディカル・ケア・サービス
回復期リハビリテーション介入クイックリファレンス
出版社名
メディカル・ケア・サービス
分類
001028019
書籍概要
回復期リハビリ病棟の新人・若手セラピスト必携!
すぐに現場で使える、ポケットサイズの実践マニュアルが登場しました。
本書では、アセスメントの考え方や実際の介入例を、豊富な画像とともに根拠をもって徹底解説。
必要な手技や関わりを視覚的に学べる紙面構成で、ビギナーが「3単位」をどのように進めるかをわかりやすく紹介しています。
さらに、各項目の巻末には、すぐに現場で活用できる「3単位介入のプログラム例」を収録。
実践的な内容で、臨床に携わるセラピストの自信へとつながります。
多数の画像とともに、介入のポイントやコツをわかりやすく解説。
明日からの臨床に役立つ一冊を、ぜひ手に取ってみてください。

ISBN:9784058024935

中外医学社
みんなの心療内科
出版社名
中外医学社
分類
001028019
書籍概要
みんなの心療内科

ISBN:9784498229686

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.2 基礎系歯科医学1(解剖学・組織学/生化学/生理学/病理学)(2)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028001004
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863995925

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.11 口腔外科学1(11)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863996014

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.12 口腔外科学2(12)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028019
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863996021

歯科国試ANSWERシリーズ
歯科国試ANSWER2026 Vol.13 口腔外科学3/高齢者歯科/摂食・嚥下/歯科麻酔学/歯科放射線学(13)
シリーズ名
歯科国試ANSWERシリーズ
出版社名
エムスリーエデュケーション
分類
001028013002
001028005010
書籍概要
◆第118回国試問題すべて収載。
◆厚労省模範解答に完全対応。
◆優先的に解いてほしい「解い得問題」を選定。
◆正答率と解答率を20年分収載(「合格チケット」解説付き)。
◆2色刷り・A5判型で,使いやすさも充実。

ISBN:9784863996038
2025年06月20日発売予定

EOLC for ALL すべての人にエンドオブライフケアの光を
腎不全の緩和ケア
シリーズ名
EOLC for ALL すべての人にエンドオブライフケアの光を
出版社名
南山堂
分類
001028019
書籍概要
腎不全には透析や腎移植など代替療法が複数あり,それらの導入により予後もそれぞれ大きく変化する点が,他の臓器不全と異なる特徴です.さらに近年では高齢化に伴い,保存的腎臓療法(CKM),透析の見合わせやtime limited trialといった考慮すべき選択肢も増えており,関わる医療者も腎臓内科や泌尿器科,透析医療,在宅医療や緩和ケアなど多領域・多職種にわたります.
本書では,保存期からエンドオブライフ期に至るまで患者さんのたどる道のりを念頭に,ふまえておくべき背景を解説し,多様な状況への対処法を豊富な事例とともに探ります.
患者さんが最期の時まで自分らしく穏やかに過ごしてもらうための方法を,関係者皆で考えていくための一冊です.
目次
Part 1. 腎不全と緩和ケア
1.ある腎不全患者の歩み
2.腎不全の緩和ケアとその特徴
3.腎不全の緩和ケアに関するガイドライン
4.保存的腎臓療法 conservative kidney management(CKM)
Opinion 1 腎臓内科医から見た腎不全患者の緩和ケアの現状と課題
Opinion 2 緩和ケア医から見た腎不全緩和ケアの現状と課題
Opinion 3 在宅医から見た腎不全緩和ケアの現状と課題
Opinion 4 看護師から見た腎不全緩和ケアの現状と課題
Part 2. 総論
1.腎不全の病態と自然史
2.腎不全の保存的治療と全身管理
3.意思決定プロセスと共同意思決定(SDM)のあり方
4.腎代替療法の概要と選択
5.腎不全患者の予後予測ー生命予後,QOL・ADLを中心にー
6.腎不全における意思決定支援と倫理・法的諸問題
7.腎不全患者の全人的苦痛への介入
Part 3. 各論
1.腎代替療法を実施していない腎不全患者の緩和ケア(保存的腎臓療法を含む)
2.血液透析患者の緩和ケア
3.腹膜透析患者の緩和ケア
4.腎移植患者の緩和ケア
5.高齢者の腎不全と緩和ケア
6.特殊病態下での緩和ケア
7.医療連携で実現する腎不全の緩和ケア
Part 4. その他留意事項
1.遺伝性疾患
2.看取りの場
3.死因をどのように考えるか?
4.家族ケア
5.医療者の心のケア

ISBN:9784525250416
2025年06月24日発売予定

照林社
看護師国試2026 ここだけ覚える!
出版社名
照林社
分類
001028019
書籍概要
過去28年分の看護師国家試験の内容から、何度も問われている重要事項をまとめています。
本書をまるごと覚えたり、過去問解説集と組み合わせて使ったりすることで確実に点数アップが狙えます。
さらに、最新の出題基準や、第114回国試を含めた最新傾向を踏まえて「次ねらわれる項目」を解説。
過去問にない、目新しい内容を問われても対応できる知識が身につきます。
国試対策のスタートから直前期まで、何度も読むことで効率よく国試対策ができます。
・3回以上出題されている重要内容は★マーク、必修問題で問われた内容は「必」マークつき!
・実際に問われた内容を赤字で表記。赤シートで隠せば暗記にも便利!
<国試合格のために、こう使おう!>
1..「ここだけ覚える!」はぜんぶ覚えるつもりで繰り返し読む!覚えたら?を忘れずに。
2.「次ねらわれる項目」は目新しい内容を問われても対応できるようにしっかり読む!頭に入れておけば差がつく。
3.「自分の知識の確認(覚えているかどうか)」のために、試験会場でも直前まで読み返す!読んだところがでるかも。
<目次>
人体のしくみ・はたらきと疾病
薬理学
基礎看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論/地域・在宅看護論
看護の統合と実践
統計
関係法規
人体のしくみ・はたらきと疾病
薬理学
基礎看護学
老年看護学
小児看護学
母性看護学
精神看護学
在宅看護論/地域・在宅看護論
看護の統合と実践
統計
関係法規

ISBN:9784796527583

昭和堂
新・病理学入門
疾病の成り立ち
出版社名
昭和堂
分類
001028019
書籍概要
好評テキスト『病理学入門』を管理栄養士試験の最新の出題傾向に合わせて改訂。病気の発生・経過とその対処をわかりやすく丁寧に解説。発生学・進化学を中心に、必要に応じて生化学的知識も加えながら分野横断的に人体を理解することに重点をおく。
はじめに
【1 病理学総論】
【2 疾患の診断と治療ーー臨床医学への橋渡し】
1 疾患の診断
2 疾患の治療
【3 病理学各論】
1 循環器系疾患
2 呼吸器系疾患
3 消化器系疾患
4 栄養と代謝疾患
5 内分泌系疾患
6 血液・造血器・リンパ系疾患
7 腎・尿路系疾患
8 神経・精神系疾患
9 感覚器系疾患
10 運動器系疾患
11 生殖器系疾患
12 免疫・アレルギー疾患
13 感染症

ISBN:9784812224175
2025年06月25日発売予定

星和書店
臨床精神薬理 28巻7号〈特集〉薬物療法を上手く行うためのちょっとしたコツ
出版社名
星和書店
分類
001028001005
書籍概要
〈特集〉薬物療法を上手く行うためのちょっとしたコツ

ISBN:9784791153336
2025年06月26日発売予定

Gakken
看護管理ナースポケットブック
出版社名
Gakken
分類
001028019
書籍概要
看護管理者必携!人材管理,労務管理,業務管理,病院・施設の管理,目標管理,情報管理,病棟運営…など.組織ごとのマネジメント方針,業務上のルール,連絡先などを記入するメモ欄付き.師長などを目指す看護主任や副師長,師長以上の看護師の方のための1冊です.

ISBN:9784055100656

Gakken
免疫をひとつひとつわかりやすく。
出版社名
Gakken
分類
001028019
書籍概要
超人気参考書「ひとつひとつわかりやすくシリーズ」が、いよいよ看護テキストになって登場。「看護をひとつひとつわかりやすく。」シリーズ第7弾として、何度聞いてもわかりにくい「免疫」をわかりやすく解説していきます!
■目次
第1章 免疫の前にあるもの
01 体を守る働き
02 物理的防御・化学的防御
03 皮膚や粘膜に出るいろいろな情報
04 毛(髪)と爪
05 皮膚・粘膜の機能が害された例(1)やけど(火傷)
06 皮膚・粘膜の機能が害された例(2)褥瘡
07 化学的防御
08 国や学校レベルでの感染予防
09 感染症分類
10 学校保健安全法施行規則上の分類
11 感染を広げないために(1)
12 感染を広げないために(2)
13 感染を広げないために(3)
14 感染を広げないために(4)
第2章 免疫の基本
15 白血球区分と免疫概論
16 細胞分裂に必要なもの
17 自然免疫
18 獲得免疫(1)
19 獲得免疫(2)
20 母子免疫
21 免疫の応用
22 予防接種の種類と定期予防接種
23 定期予防接種A類の時期と回数
24 注射の種類
第3章 免疫の過剰・異常状態
25 アレルギー(過敏症)概論
26 1型アレルギー(1型過敏症)
27 アナフィラキシーショック
28 2・3・4型アレルギー(過敏症)
29 自己免疫疾患概論
30 全身性エリテマトーデス(SLE)
31 関節リウマチ(RA)
32 シェーグレン症候群(SS)
33 ベーチェット病

ISBN:9784055100977

Gakken
2026年版 看護師国家試験PASS NOTE
出版社名
Gakken
分類
001016001002
001028019
書籍概要
第115回看護師国家試験で決して落とせない重要ポイントを1100の正文にまとめた国試対策書。これ1冊で必修も一般も合格基準は必ずクリア! 反復学習に便利な赤シートと穴埋めドリル付きの、持ち運びやすいハンドブックサイズ。繰り返すほど合格確実!

ISBN:9784055100984

Gakken
WOCナースがやさしくひも解く スキンーテア、IAD アセスメント ケアのいろは
出版社名
Gakken
分類
001028019
書籍概要
スキンーテア,そしてIADの予防とケアを進めていくためには,WOCナースの知識とスキルの伝達が不可欠となります.本書では,スキンーテアそしてIADの実事例をもとに,時期・状況・状態別アセスメントとケアのポイント,予防を解説します.

ISBN:9784055100991
2025年06月27日発売予定

金原出版
臨床・病理 乳癌取扱い規約 第19版
出版社名
金原出版
分類
001028019
書籍概要
臨床編では,早期乳癌の定義を見直したほか,腫瘍の占居部位,臨床所見,臨床T因子,ラジオ波焼灼術を含む乳房術式,リンパ節の切除範囲,再建法,治療法,転帰の記載法について整理した。
病理編では,WHO分類とICCRの分類に可能な限り準拠し,病理学的記載をより詳細かつ体系的に改訂したほか,浸潤性乳管癌の組織型分類の見直しや肉眼型分類の新設,TNM分類の解釈の整理,バイオマーカーの改訂などを行った。

ISBN:9784307204729

中央法規出版
2026管理栄養士国家試験過去問解説集
<第35回〜第39回>5年分徹底解説
出版社名
中央法規出版
分類
001016005002
001028019
001028013010
書籍概要
5回分の国家試験問題1000問を収載した過去問題集。最新の第39回試験は実際の試験をシミュレーションできるよう出題順に掲載し、第35回〜第38回試験は出題基準に対応させて問題を分類・再構成した。出題頻度と出題傾向がわかる一冊。最新の制度・ガイドラインに対応。

ISBN:9784824302687
2025年06月28日発売予定

メディカル葵出版
あたらしい眼科 Vol.42、 No.6、 2025
出版社名
メディカル葵出版
分類
001028019
書籍概要
特集:未定

ISBN:9784896355093
2025年06月30日発売予定

医歯薬出版
チームで取り組む せん妄ケア 第2版 予防からシステムづくりまで Web動画付
出版社名
医歯薬出版
分類
001028019
書籍概要
急性期病院におけるせん妄の予防とケアをわかりやすく解説した好評書が、8年ぶりに改訂!
●第2版では、「せん妄ケアの質評価指標」をはじめ新たな知見・実践知等を盛り込み、再構成。また新たな項目「第5章 せん妄ケアカンファレンス」「第6章 「せん妄」の体験を理解する」を設け、チーム医療を確立し、実践につながる1冊に!
●院内研修、自己学習に最適! 「せん妄アセスメントツールの使用法」がわかるWeb動画付

ISBN:9784263233627

エルゼビア・ジャパン
ウィーター図説で学ぶ機能組織学 原著第7版
出版社名
エルゼビア・ジャパン
分類
001028019
書籍概要
・900点以上の高品質な組織学の画像とイラストを掲載。臨床画像をさらに追加
・特定の病状や症状が臨床的にどのように関連しているかなどを説明するセクションをさらに追加
Part1 細胞
1 細胞の構造と機能/2 細胞周期と細胞分裂
Part2 基本となる組織型
3 血液、造血、骨髄/4 支持(結合)組織/5 上皮組織/6 筋組織/7 神経組織
Part 3 基本となる組織型
8 循環器系/9 皮膚/10 骨格系組織/11 免疫系/12 呼吸器系/13 口腔組織/14 消化管/15 肝臓および膵臓/16 泌尿器系/17 内分泌系/18 男性生殖器系/19 女性生殖器系/20 中枢神経系/21 特殊感覚器官
付録 1 顕微鏡概論/2 染色法ノート/3 用語集

ISBN:9784866550039

エルゼビア・ジャパン
アバスーリックマンーピレ 基礎免疫学 原著第7版 免疫系の機能とその異常
出版社名
エルゼビア・ジャパン
分類
001028019
書籍概要
パンデミック、COVID-19に関する新しいコンテンツの追加や、集団感染、がんに対する免疫療法のコンテンツを拡張して収載
基礎医学にプラスして臨床的側面を強調 医学部卒業後も大いに役立つテキストです
第 1 章 イントロダクション:免疫系について
第 2 章 自然免疫
第 3 章 T細胞への抗原提示と主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の機能
第 4 章 獲得免疫系における抗原認識
第 5 章 T細胞性免疫
第 6 章 T細胞性免疫のエフェクター機構
第 7 章 体液性免疫応答
第 8 章 体液性免疫のエフェクター機能のメカニズム
第 9 章 免疫寛容と自己免疫
第10章 腫瘍免疫学と移植免疫学
第11章 過敏症
第12章 免疫不全症

ISBN:9784866550053
該当90件
85件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ